凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

ハロウィンお菓子

季節の行事

ハロウィンでお菓子を配るときの選び方と渡し方のポイントは?

ハロウィンにはホームパーティで、子供たちにお菓子を配る時ってありますよね。

子供同士がお友達とか、ママ友同士の時もあれば、子供会で知らない相手に渡すときもあるでしょう。

もしかしたら、近所に住んでいても、普段知らない子供たちがトリックオアトリートで、お菓子をもらいにくるかもしれません。

そんな時に配るお菓子の選び方や渡し方をお伝えします。

スポンサードリンク

ハロウィンで配るお菓子はどんなものがいい?

まず無難なのは、日持ちのするお菓子ですね。

パーティーで、一人が何人からももらう場合は、配ったお菓子をその場で食べるとしても、食べきれるものではないでしょう。

大体は家に持ち帰って、食べきるまでには何日かかかります。

そうなると手作り寄りは市販のお菓子の方が安全です。

なぜかと言うと、市販のお菓子は防腐剤を使っていますからね。
ものによっては真空パックで個放送されていたりしますし。

でも手作りお菓子では、防腐剤は使いませんよね。

それに、今はアレルギー持ちのお子さんも多くなっています。

手作りでは、いちいち何を使ったかまでわかりませんが、市販品なら原材料名が表示されています。

なので頂いた保護者の方も、自分のお子さんにあげてもよいものか、判断がつけやすいですよ^^

それと、市販品がおすすめの理由が、もう一つあります。

万一、どなたかの家で食中毒が発生した場合、手作りお菓子を食べていたら、作った方に疑いの目が向けられないとも限りません。

あまり考えたくない話ですが、今はご近所との関係も、普段から密接ではない場合がほとんどですからね。

その点、市販品なら賞味期限も明記されているので、配った相手のお家にもわかりやすいですよ。

では、日持ちのよいお菓子で、アレルギーの心配も少ないものとは?

ハロウィンのお菓子でアレルギーを起こしにくいものは?

たとえば、ロリポップキャンディなどのアメ類ですね。

飴類なら、砂糖と食用色素がメインです。

小麦粉や牛乳、卵などアレルゲンとなる原料は使っていません。

ただ、物によってはナッツや果汁が入っていることがありますね。

ご心配でしたら、原材料の表示をご覧になるといいですよ。

アメ類だけ?とお思いかもしれませんが、形や色の種類がたくさんあるので、見た目もPOPで華やか、お子さん受けする可愛さがあるものが多いですよ^^

でも、他のお子さんが持ち寄るものと違いすぎても浮くのでは?
とご心配でしたら、仲の良いママさんか、先輩ママ、またはパーティー主催者の方に相談するとよいでしょう。

もしかしたら、「みんなが同じようなクッキーやチョコより、変化があっていいじゃない」
と言われるかもしれませんし^^

地域の知らない子供たちがお菓子をもらいに来る場合は、そこまで考えなくてもよいでしょう。


スポンサードリンク

ハロウィンのお菓子は大袋がいい?小分け?それとも個包装?

何人もの子供たちに配るには、それなりの量が必要ですよね。

多いのは、お得用の大袋を買って、小分けにするパターンです。

さいわい、ハロウィンの時期には、各デパートやスーパーはもちろん、イオンやコストコなどに、はおrウィン用のお菓子が並んでいますよ^^

でもその場合は、もしかしたらご自分たちで小分けのラッピングをするので、ラッピングを買うお金がかかりますね。

では一人分の個包装ならいいかというと、その分値段が高くなったりします。
と言っても、ちょっとですけどね。

私のおすすめは、お菓子は大袋の詰め合わせを買ってきて、お子さんと一緒にラッピングをすることです。

お子さんにラッピングを教えながらおしゃべりをしたり、親子のコミュニケーションも持てますよ^^

お菓子を渡す相手が、近所の知らない子供たちで、そんなに手間をかけられない、という場合は、ぱらぱらと手づかみさせる、という方もいらっしゃいます。

この方法ですと、前もって何人くるかわからない場合にも対応できますね。

そういえば、パーティには、時には呼ばれたお子さんのごきょうだいが、飛び入り参加することもあるんですね。

そんなことがあるかも・・・とお考えなら、お菓子は大袋に残しておいて、飛び入りさんたちの人数に合わせて分けてあげてもよいでしょう。

近所の子供たちが仮装して来た時は、

「トリックオアトリート」や
「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ」

と言われたタイミングで

「いたずらは困るから、お菓子をあげるね」
と渡せばよいですよ^^

h2>まとめ

ハロウィンのお菓子の配り方や渡し方をまとめると

・お菓子は手作りより市販品がおすすめ
・お菓子の種類は、日持ちのするものを。
・アレルギーが心配なら、飴類を選ぶ。
・お徳用の大袋を買って、中身を小分けでラッピングするとよい

でした。

それではお子さんとご一緒に、楽しいハロウィンをお過ごしくださいね。



ブログ村バナー

-季節の行事
-