凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

土浦花火大会

お出かけ・レジャー

土浦の花火大会で持ち物服装、必需品や雨対策、あれば便利なものは?

2017/10/07

土浦の花火大会で快適に過ごすためには、何を用意したらいいでしょうか。

花火大会の開催前から、終了後に駅や車にたどり着くまで、必要な持ち物やあれば便利な物、服装の注意についてお伝えしますね。

スポンサードリンク

土浦の花火大会で持ち物は?必需品やあれば便利なものとは

土浦花火大会では、有料の桟敷席や無料観覧席、さらに穴場など、観覧する場所別に必要な物も、少しずつ違ってきます。

でも、みんなに共通するものもありますよね。

必需品、みんなに必要なもの

★懐中電灯、ランタン

土浦花火大会の公式サイトに記載されています。

これは、大会終了後の帰りには、河原沿いや農道など、灯りのない暗い場所を通ったりするからです。

ただし注意書きもあって、

・必要なとき以外つけないこと。
とあります。

その理由は、他の人の迷惑になるからですね。

まあこれは常識かと思いますが、使用するなら足元が暗いときですね。

個人的には、手持ちの荷物が多い時など、帽子につけるタイプのLEDライトが便利でした。

これなら両手が空くので、お子さんやお連れの方と手をつなぐときにおすすめです。

LEDライトで照らす範囲は、横方向など懐中電灯より狭いですが、明るさはけっこうあって、前方をくっきり照らしてくれます。

私は釣具店で、電池ごと購入しました^^

その他、必要なものは

★敷物類

桟敷席では、シートが敷かれていますが、そのままではお尻が痛くなりますよね。

ですので、下が固いのが苦手な方は、たんに敷物ではなく、クッション付き座布団を用意しましょう。

私は以前、空気を吹き込んで膨らませるタイプの、ビニール製クッションを使ったことがあります。

これなら軽いですし、持ち運びの際はぺたんこなので、かさばりません。

旅行用品店でも売っていますが、安いものなら100均にもあるかもしれません。

★ティッシュ類

・ポケットティッシュ
ますはこれ。何袋も用意しておきましょう。

会場には仮設トイレがありますが、トイレットペーパーはすぐになくなってしまいますので。

余裕があるか、何人ものグループなら、ティッシュボックスも持っていくとよいでしょう。

場所は違いますが、花火大会によっては、トイペのロールごと持っている方もいるそうです。

・ウェットティッシュ

会場には水道がないためです。

その他にも、手が汚れてしまった時のためでもありますね。

★雨具類

・雨合羽やレインコート

雨に濡れないためには、レインコートよりズボンタイプで、上下セパレートタイプのカッパがおすすめです。

それに加えて、長靴もあればよいでしょう。

長靴の重さが嫌な方は、防水のオーバーシューズですね。

ただし、大会終了後は、よほど近くの駐車場に停めた方以外、ほとんどの方は駅や車まで、かなりの距離を歩きます。

ですので、雨天が確実な場合は、なるべく雨靴を用意しましょう。

※ご存じかもしれませんが、土浦花火大会は、雨でも決行されます。

中止になるのは、
・大雨による増水で、河原の桟敷席が流されてしまったとか
・台風などの強風で、花火の打ち上げが危険なとき

です。

 

雨の日のくせ毛を抑えるヘアケアアイテムは?

台風の日の通勤対策、服や靴の選び方と盲点は?

穴場で観覧するときの必需品、持ち物は?

会場以外の、穴場と言われるスポットでは、上にあげたもの以外にも

・レジャーシート、
・携帯ラジオ

を持っていきましょう。

レジャーシートは、地面に敷いて座るのに必要です。

また、携帯ラジオがあれば、大会の実況中継で、花火の解説や音楽も聴けますよ^^

持っていくとよいもの

その他、あれば便利なものをあげていきます。

★防寒用品

・ひざ掛け、毛布(1/4サイズ)

土浦花火大会は、夜になると結構冷え込みます。
ですので、寒さ対策は必要ですね。

(寒さ対策については、第3章の服装編でもご説明しています)

★紫外線防止グッズ

特に会場では、日の照る河原に、半日からほぼ1日いることになります。

ですので、紫外線対策として、気になる方は

・帽子
・日焼け止めクリーム、シート、スプレー
・サングラス

などは用意しておきましょう。

あとは長袖のパーカーとかですね。

日傘も考えられますが、会場や観覧スポットでは、他の方たちの迷惑になります。
ですので、日傘をさすなら、周囲があまり混みあっていない時にしましょう。

日焼け止めは、クリームやジェルを事前に塗っておきましょう。
途中の付け直しには、日焼け止めスプレーが手軽で、手も汚れないのでおすすめです。

髪や頭皮も、紫外線からガードできますよ^^

さらに念を押すなら、飲む日焼け止め(日焼け止めサプリメント)を飲んでおくとよいでしょう。

★食べ物、飲みもの類

・軽食

穴場で観覧する方はもちろんですが、会場の場合も用意しておくといいですよ。

花火大会会場では、屋台も出ていますが、混雑しますので。

・飲み物

ペットボトルを用意しましょう。

ただし、コーヒーなど、カフェインを含むものは控えた方がいいです。

なぜなら、カフェインを含む飲み物は、利尿作用があって、トイレが近くなるからです。
そして、トイレは混雑していますから。

ということは、麦茶や牛乳、野菜ジュースなどがおすすめとなりますね。

コーヒー好きの方は、最近はカフェインレスのコーヒーがありますよ^^
(インスタントの粉末タイプで、自宅で作ってもよいですが、ドラッグストアなどでもペットボトルで売っています)


スポンサードリンク

土浦花火大会の服装は?浴衣はどう?

10月初めの土浦は、夜間はかなり冷え込みます。

年によっては、半袖の人もいることもありますが、寒い年は本当に寒い。
ダウンジャケットや毛布でくるんだ人もいるくらいです。

ですので、寒さ対策で、次のものは必要です。

・上着

またはショールですね。

上着は、風を通さないもので、汚れてもよいものならなおよいでしょう。

当日は屋外で過ごしますので、何があるかわかりませんから。

そして全体に、動きやすい服装にしましょう。
あまり着ぶくれしているのも、歩いて疲れてしまいます。

靴も、最低でもウォーキングシューズなど、歩きやすいものを履きましょう。

やはり、ほとんどの方が、会場までかなりの距離を歩きますので。

土浦花火大会に浴衣はどう?

花火大会といえば、浴衣がつきものですが、土浦ではおすすめしません。

その理由は、時期的に寒いからです。

また、帰りの混雑や歩くことを考えると、汚れや着崩れの心配があります。

寒さ対策を考えて、動きやすい服装にしましょう。

まとめ

土浦花火大会の持ち物服装について、まとめると

みんなに必要なもの、持っていくといいものは

・懐中電灯など、帰りの足元を照らすもの
・敷物類 快適に座れるために、クッション付き差布団など
・ティッシュ、ウェットティッシュ類
・ひざ掛け

・雨合羽などの雨具類
・帽子、日焼け止めスプレーなど紫外線対策グッズ
・ウェストポーチ
・軽食、カフェインレスの飲み物

穴場で観覧するなら
・レジャーシートは必要
・携帯ラジオはあると便利

服装は、
・上着など、寒くないもの
・歩きやすい靴

です。

それでは出発前にチェックをして、快適な花火大会をお過ごしくださいね。

★この記事を読んだ人は次の記事も見ています

土浦花火大会の駐車場の穴場 名前のあがる場所を検証

土浦花火が見える場所、車からやホテルや公園はどう?



ブログ村バナー

-お出かけ・レジャー
-