凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

七草粥

季節の行事

七草粥のダイエット、カロリーは?むくみ解消や美容効果はどう?

1月7日に食べる七草粥のダイエット効果についてまとめます。

お正月にはお餅やおせちで、3キロから5キロくらい体重が増えると焦りますよね。

では、七草粥のカロリーやむくみ解消や美容への効果はどうでしょうか。

スポンサードリンク

七草粥ってダイエットになる?カロリーはどれ位?

七草粥でダイエットできるかと言えば、できますよ。

その理由は、まず普通のご飯より水分の割合が多いので、同じ量を食べても低カロリーだからです。

そのカロリーは、1杯当たり142kcal。

これなら、食べ過ぎない限りは大丈夫ですね。

でも七草粥でダイエットによいのは、ただカロリーが低いだけではないのです。

実は、短期間に体重が数キロ増える原因は、《水分の摂り過ぎによるむくみ》の割合が大きいのです。

こう聞くと、「私はそんなに飲み物や汁ものを摂っていないのに」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

その場合は、食材そのものに含まれる水分ですね。

さらに、お正月は運動不足で体を動かすことも減りますよね。
これでは、体の代謝も低下しがちです。

そこで排出しきれない水分が、体にたまってしまうのです。

一番気づきやすいのは、足のむくみですね。

次に顔や目元。

そんな時、七草粥はむくみにどうでしょうか。
使われる七草を見てみると・・・?

七草粥でむくみ解消の野菜はある?

はい、ありますよ。

それは、

・セリ、なずな、はこべら

など、カリウムを含んだ食材です。

カリウムには、体の余分な水分を排出する働きがある、とされていますから。
その働きは、利尿作用となってあらわれます。

なので、むくみが気になる方におすすめです。

七草粥、というかお粥自体、水分が多いじゃないか、というツッコミもこれで論破です^^

七草粥の栄養は?美容効果はどんなもの?

春の七草は、ビタミンやミネラルが豊富なので、
お正月のおせちなどの保存食では不足しがちな栄養分を補給することができます。

七草にはどんな栄養がありますか

主なものの栄養を上げると

・セリは、カリウム以外にも、ビタミンAやビタミンB、ビタミンCやカルシウムが豊富です。

・なずなは、ビタミンAが豊富。

・すずなは、鉄分やビタミンC¥、カルシウム。

・すずしろは、カロチンやビタミンc、カルシウム。

では具体的に、体にはどんな効果があるのでしょうか。

七草の美容効果は?健康には?

むくみ解消以外にも、色々ありますよ。

・健胃効果や食欲増進作用があるのは

セリ、なずな、ほとけのざ、すずな、すずしろ

おや、七草のほとんどが該当しますね。

また、消化促進の働きがあるのは、

スズシロ

です。

スズシロ、つまり若くて小さい大根ですね。

大根にはアミラーゼという消化酵素があって、食べたものの消化を良くしてくれるのです。

また、ひびやあかぎれ防止にもよいとされています。

なので冬のハンドケアにもいいですね。

すずなは、そばかすを予防する働きがある、とのこと。
さらにリラクセ―ション効果も期待できます。

美容の点からまとめると、

むくみ解消以外に、健胃効果や食欲増進で、食べるべきものをちゃんと食べて、しかもちゃんと消化吸収される

これって、お肌のためにもよいことですよね。

すずなのリラクセーション効果も、自律神経のバランスが整うことも、体やお肌に良い影響を与えてくれますし。

それを知ると、1月7日だけではもったいないと思えてきます。

でも、春の七草が出回るのはごく短期間ですよね。

自分で摘んでこようにも、まだ生えていない時期ですし。

七草粥、もっと後の何日も食べるわけにはいかないのが残念です。

どうしても食べたい、という方は、フリーズドライの七草もありますね。
ただフリーズドライでは、栄養分がどれ位残っているかは疑問です。


スポンサードリンク

七草粥のダイエットする時の注意はある?

まず、食べ過ぎないように気をつけましょう。

そのためには、味付けもチェック。

味付けに、みりんや醤油に出汁などを使っていませんか?
これは確かに美味しいですが、同時についお代わりなどしてしまいそうですね。

ダイエットしたい場合は、味付けはシンプルにしましょう。

七草粥の味付けは少量の塩だけ、というのが基本です。

これだけなら、つい食べ過ぎる心配も少なくなります^^

その他、食べ過ぎないための注意としては

・よく噛んで食べる

これが大切です。

噛む回数が多いと、唾液消化酵素とよく混じることで、消化がよくなります。

さらに脳の満腹中枢が刺激されて、早く満腹を感じる、とされていますからね。

実はお粥については、

・最初から水分が多いので、あまり噛まない⇒唾液がまじらず、消化が悪くなる

という情報があるのですね。

七草粥の場合は、野草や野菜を噛む必要がありますし、すずなの消化酵素も働いてくれるので、消化については、そこまで心配する必要はないでしょう。

よほどかっこむ食べ方なら別ですが。

あとは、食べるタイミングです。

七草粥は、伝統的な考えでは、朝食に摂るとされています。

でも現代では、夕食に食べることも多いですが、も、あまり遅い時間帯にならないようにしましょう。

具体的には、夕食は寝る時間の2~3時間前には、済ませておくのです。

寝る時間までが短いと、それまでに消化しきれなかったカロリーが、脂肪になるといいますから。

まとめ

七草粥のダイエットについて、これまでお伝えしたこと、いかがでしょうか。

早く元の体重や体調を取り戻して、爽やかな毎日を過ごしてくださいね。

★合わせて読みたい
正月太りの原因と楽にできる解消法は?妊婦の対策は何がおすすめ?

ダイエット鍋の具材で太りにくい体を作るためのおすすめ5選

脚やせの方法で簡単にできるものは?短期間で効果的なら何がいい?

 



ブログ村バナー

-季節の行事
-,