凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

hotcake (1)

生活のヒント

ホットケーキの作り方!卵なしでもマヨネーズと炭酸水で焼く方法、私の簡単レシピとコツ

小腹が空いた時やお子さんのおやつに、手軽に作れるホットケーキって便利ですよね。

特にホットケーキミックスの粉があれば、あとは卵と牛乳があれば
・・・なんて思ったら、どっちもなくてピンチ!

そんな時でも、マヨネーズと炭酸水があったら作れるんです。

それでは、私のレシピと作り方のコツをお伝えしますね。

スポンサードリンク

ホットケーキを卵なしでマヨネーズと炭酸水で作る時のコツは?

マヨネーズを使ったホットケーキ、初めて聞いた時は
「お酢の味がするのでは?」
なんて思いました。

でも、焼きあがったホットケーキには、マヨネーズの酸味は感じません。

熱でお酢の成分がとぶのですね。

炭酸水を使うと、フワフワ厚く焼けますよ。

作り方のコツは、

・コーティングしたフライパンを使う
・火加減は弱く、とろ火に近い状態で
・フタをして蒸し焼き状態にする

その他、
・タネをあまりかき混ぜない

という人もいます。

なぜかと言うと、

あまりかき混ぜると、小麦粉のグルテンが出て、もっちりしてしまうから

とのことでした。

でも、私のように、もっちり感が好きな方は、よくかき混ぜてもよいでしょう。

もっちり感よりフワフワに焼き上げたい方は、さっくり目にしておきましょうね。

天ぷらの衣を作る時を思い出して、目安にするといいですよ^^

 

hotcake (1)

ホットケーキをマヨネーズと炭酸水で作る時のレシピ

用意するもの(1枚分)

・材料

ホットケーキミックス 75g
炭酸水 75ml
マヨネーズ 大さじ1

・料理器具

コーティングしたフライパン
計量スプーン
ボウル
計量カップ
ガラスのふた

ゴムベラ

※この分量で1枚、としたのは、小さく数枚に分けて焼くより、手間がかからないからです。

けっこう厚手のもっちりしたホットケーキが焼けますよ^^

ホットケーキをマヨネーズと炭酸水で作る手順は?

1)ホットケーキミックスに、大さじ1杯のマヨネーズを入れて、軽く混ぜます。

「軽く」がポイントです。
しっかり混ぜるのは、炭酸水と一緒にしてからにしましょう。

マヨネーズを混ぜるコツ

マヨネーズは、計量スプーンからゴムベラですくいとると楽ですよ。

その際、

ゴムベラで、

計量スプーンとマヨネーズの間に、
ホットケーキミックスの粉をふりかけながらすくいとります。

そうすると、ゴムベラに直接マヨネーズの油がつきません。

ついてもホットケーキミックスの駒と混じった状態なので、後で洗うときに楽です。

これを何回か繰り返すと、計量スプーンにもホットケーキミックスの駒とマヨネーズが混じるので、やっぱりきれいになります。

なぜかと言うと、ホットケーキミックスの小麦粉が、マヨネーズの油を吸着してくれるからなんですよ~。

小麦粉に油を吸わせる方法、ラードやバターを使った時も便利ですよ^^

こうすると、洗剤の節約にもなりますし、スポンジもべた付きません。

ついでですが、こちらもお伝えしておきますね。

大さじ1杯のマヨネーズを計量する方法

マヨネーズって、チューブから絞り出しても平らになりませんよね。

なのでどれ位が1杯分なのか、わかりにくくないですか?

足していって、最後にすりきり一杯にするために、余分なマヨネーズを落すのも、面倒だしもったいない。

そこで私が考えたこと。

最初に、計量スプーンの重さを測っておく。

次に、マヨネーズを平らにならしながら入れて、最後にすりきり一杯にする。

で、大事なのが

・すりきり一杯にした時に、計量スプーンの分も含めた重さをはかってメモしておく。

こうしておくと、次からは、計量スプーンを測りに乗せたまま、メモした重さになるまでマヨネーズを絞り出せばいいんです。

次に、炭酸水とホットケーキミックス(+マヨネーズ)を混ぜます。

混ぜる時は、炭酸水のボウルにミックスを入れても、ミックスの入ったボウルに炭酸水を入れても、どちらでもいいです。

で、材料を混ぜる間にやっておきたいこと。

それは

2)フライパンをいったん熱して、さましておく

です。

フライパンを冷ますには、塗れぶきんを用意して、その上にフライパンを乗せます。

これは熱が強いと、ホットケーキが焦げてしまうからです。

でもこれ、私の友人は「フライパンが痛むからしない」と言うんですね。

なので心配な方は、最初からごくとろ火で温めてから、ホットケーキのタネを入れるといいですよ。

私も、手間をかけたくない時は、そうしています^^

タネを落すタイミングがわかりにくい?

そんな時は、まずタネを一たらし、試しに落とすといいですよ。

じゅっと音がしたら、入れ時です。
湯気までたったら、まだ温度が高すぎます。

火を止めてちょっと時間を置いてから、またタネを垂らして様子をみましょう。

3)タネを垂らしたら、フライパンにふたをする

4)そのまま、弱火~とろ火で焼く

焼く時間は、片面2分が目安です。

タネの表面に大きな泡が出てきたら、ひっくり返します。

この時、タネはびっくりするくらい厚くふくらんでいます^^

をタネひっくりかえしたら、またフタをして、2分間焼きます。

この時、フライパンの温度が上がり過ぎないよう、火を弱めるといいですよ。

裏側って、うっかりするとコゲやすいので。

hotcake (3)

こうして焼きあがったホットケーキは、しっとりと言うより、つるん、ぺろんとしています。

 

断面です

hotcake (2)

味はあまり甘くないのが、ヘルシーでいいですね。

なんて言って、マヨネーズの油分は入っているので、カロリーは油断できませんけど。

で、私が時々失敗したな、と思うことがあります。


スポンサードリンク

ホットケーキを炭酸水で作った時に起きること?

それは、
・ところどころ、炭酸っぽい味がする

そうです、気泡の中に炭酸ガスが残っているみたいなんです。

そんなホットケーキを食べた時は

・量の割りにお腹がいっぱいになった感じがします。

それなら、その後でまた食べ過ぎる心配がなくなって
いいじゃない?

と思いそうなんですが、

落とし穴があった!

それは

・げっぷが出る

まではいいとして

・おならも出る

これ、気のせいではないような。

サイダーや炭酸飲料を飲んだ後みたい。

ではそのための対策は?

というと、

・タネを作ってから、しばらく時間をおく

ということしか思いつきません。

実は、クックパッドのレシピの中には

・一晩寝かせる

というのもあったんですよ。

これはもしかしたら、後のげっぷやおなら発生を減らすためでぇあ?

なんて思っています。

ただ、
あまり時間をおくと、炭酸が抜けてふっくらした仕上がりにならなくなってしまう

という人もいるんですよね。

なのでここら辺は、好みによるでしょう。

ふっくらを取るか、ガス発生を防ぐか。

まあ、粉もん自体、食べるとお腹にガスがたまる、と言われたことがあるんですよ。

もしかしたら、炭酸と一緒になることで、よけいガスが出るのかもしれませんね。

私も、いつもガスが出るわけではないので、その時の体調にもよるのかもしれません。

まとめ

ホットケーキを卵がなくても、マヨネーズと炭酸水で作る方法とコツ、いかがだったでしょうか。

炭酸水は、スーパーまで行かなくても、近くの自販機でサイダーがあったら、代わりに使えますよ。

卵がない時は、一度試してみるといいですよ。

甘いもの嫌いなうちの旦那にも好評です^^



ブログ村バナー

-生活のヒント
-