凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

ashitukare

美容・健康法

足が疲れやすいのが治った理由と原因は何だった?私の意外な体験

足が疲れやすいって嫌ですよね。

ハイキングや観光地散策なので、一人だけ足が疲れやすいと

同行した他の人まで迷惑をかけてしまいます。

 

私も最近まで、そんな一人でした。

団体ツアーなどでは、足が疲れて痛くなり、よろよろとしか歩けなかったのです。

ある時などは、「一人足の遅い人がいて」なんて言われているのを耳にしたこともありました。

 

でも最近は、3~4時間歩いても、足が疲れなくなりました。

というか、ノーマルに疲れを感じても、その夜とか翌日に後を引かないのです。

どうしてそうなったか、その理由にいくつか心当たりがあるので、シェアしますね^^

スポンサードリンク

足が疲れやすいのが治った理由は?

まず考えられることからあげていきますね。

足が疲れやすいのは靴のせい?

今の私の足が疲れにくくなったのは

・靴が足に合っている

です。

実は今履いている靴は、薄いスニーカータイプで、とても安く売っていたものです。

はっきり言って、安物です。

でも、とても軽くて、靴底中時期には適度な厚みと弾力があるんですよ。

今まで履いてきた靴と比べると、ますそれが最大の理由かと思うのですね。

実は1月末に雪が積もった時は、久しぶりに履いたブーツで、すぐに足が痛くなりました。

なぜなら、そのブーツはヒールはそんなに高くないのですが、靴底や中敷きが薄いのです。

なので道を歩いていると、固まった雪やアスファルトの感触、というか衝撃がもろに来るのですね。

ではなぜ、そのブーツの靴底がそんなに薄いのかと言うと

・・・私が長年履いて、すり減っていたから

なんです。

もうかなり靴底が薄くなっているのはわかっていたので、靴箱に引退してもらっていた靴なんですよ。

なので昔は、ストッキングのまま履いていても、足がすぐに痛くなる、なんてことはなかったのです。

ではそれなら、厚めの靴下を履けばいいじゃない?

と思いますよね。

でも私の場合、厚めの靴下では効果がありませんでした。

これは他の靴で経験したことですが

「すぐ、足が痛くなるのは、もしかしてこのせい?」

と思って、対策のためにフェルトのインソールを入れたことがあります。

そうしたら、これまでがウソのように、歩いていて楽になりましたよ。

その他、靴のサイズもありますね。

靴が小さくて、足が締め付けられて痛くなる、というのはわかりやすいです。

でも要注意なのが、靴のサイズが大きめの場合。

目立ってブカブカではないので、すぐにはわかりにくいのですが、足に余計な負担がかかるのです。

その理由は、靴が脱げないように、無意識に色々な方向に力を入れているからでした。

なのでやっぱり、自然に歩いて脱げる心配がないサイズやデザインの靴を選びましょう。

私の場合、足が疲れやすいのは、他にも原因がありました。

足が疲れやすいのは偏平足のせい?

偏平足って、足の甲のアーチが崩れて、土踏まずのくぼみがはっきりしない足ですよね。

極端に言うと、アヒルの足のような状態です。

私の左足がそんな状態でした。

と言うか、今もまだ治っていません。

でも私の場合、若い頃は偏平足ではなかったんですよ。

 

それがなぜ、年齢とともに偏平足になったかと言うと

 

体重のかけ方が、偏っていたからなんです。

 

ではなぜ、体重のかけ方が偏っていたかというと

・左に『そけいヘルニア』があったから、かもしれません。

 

そけいヘルニアとは、私の場合は左下腹部の腹筋がなかったんですね。

これは「腹筋が弱い」というレベルではなく、本当に物理的になかったのだと、手術してから実感しました。

多分、ヘルニア手術するまでのウン十年間、歩くときに少しずつ、左側をかばって、体重をかけていなかったらしいのです。

そのため、手術後は逆に今までとっていたバランスが崩れ、数か月は普通に歩けなくなっていました。

特に、左ひざに力が入らないのです。

 

これは何とかしなければと、あるエクササイズを考えて実行しました。

 

そのエクササイズとは

《逆腹筋》

です。

 

逆腹筋とは私が勝手に名付けたエクササイズです。

 

そのやり方は簡単で

・仰向けに寝て、両足を伸ばす

・両足をそろえてあげ、5秒キープする

・キープ後は、やはり両足をそろえたまま下ろす

 

足の上下はゆっくり目にするのがポイント。

 

この逆腹筋をやると、太ももからかかとまで、脚の裏側がピーンと伸びるのがわかります。

 

そして、思いがけないことが起こりました。

左足の中指と薬指に刺激がいって、これまでより伸びるようになったのです。

なので歩くのも楽になりました。

 

このエクササイズ、腹筋と左ひざ裏を鍛えるために始めたのです。
でもこの時、足指にまでよい影響が出たので、
「身体って全部つながっているんだ」
と実感した覚えがあります。

 

※こちらも有効ですよ

ストレッチの前屈の効果は意外なところにも 私の実施した方法とコツ

足の疲れを取る方法 私が実施する簡単にできる対策とは

そして最近、効果を感じたことがもう一つありました。


スポンサードリンク

それは

《足ジャンケン》

です。

足ジャンケンとは、もう20年くらい昔にテレビで紹介していた、足裏のエクササイズです。

(誰かと実際に
ジャンケン勝負をするわけではありません)

では足ジャンケンとは、何をするかというと、
足ジャンケンの方法です。

・初級 グー

5本の足指を思い切りギュッと縮めます

・中級 チョキ

足の親指だけ、思い切り上に反らします。

・上級 パー

5本の足指を、横に思い切り広げます。

当時、重くて大きいバッグを持って電車通勤をしていた私の足の裏は、カチカチにこり固まっていました。

毎日、帰宅後は足が疲れて動けなくて、しばらく横になっていた時期です。

そこへたまたま、テレビで見たこの足ジャンケン。

はっきり言って、初級のグーだけでも、かなり足がほぐれました。

そして今回。

左足の扁平足がまだ治りきっていないのに気づき、足ジャンケンのグーを再開しました。

これは便利ですよ。

座っていても寝ていてもできるエクササイズですから。

久しぶりに足指をちぢめると、なぜか後ろの首筋がバリバリ言います。
首の付け根にも、刺激がいくみたい。

さらに足指を思い切り反らすと、これまた首筋のところで、ガリっと音がします。

そうか、ここでも身体ってつながっているんだ。

などと思って、暇があるとこの足指エクササイズをしていました。

 

そうするうちに、あちこち外出して長時間歩くことがあっても、足が疲れてヘトヘト、ということがないのです。

前屈エクササイズはやっていないのですけど。

 

これはやっぱり、体の筋が伸びてほぐれているのでしょうね。

ただ、あまりデスクワークが続いて肩など凝っている時は、やっぱり前屈も取り入れると効果がアップします。

おわりに

私の足の疲れやすさを克服した方法、いかがだったでしょうか。

靴もエクササイズも、ちょっとしたことで違うのですね。

そうそう!

数週間前の女性週刊誌では、足の「浮き指」について記事がありました。

こちらも足ばかりでなく、体の他の部位にも影響があるのだとか。

浮き指については、また別の機会に語りたいと思います。

★こちらの記事もおすすめです

ストレッチの前屈の効果は意外なところにも 私の実施した方法とコツ

パソコンによる腕の疲れ解消に効果的なストレッチ、私のおすすめ方法とは 

 

 



ブログ村バナー

-美容・健康法
-