凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

脚の疲れ解消方法

美容・健康法

足の疲れを取る方法 私が実施する簡単にできる対策とは

GWや休日のお出かけは楽しいけれど、歩き回ると足の疲れに困りますよね。

帰宅するとふくらはぎがだるくて、膝の裏も痛くて寝ているしかない。
でもそのままでは家事もできないばかりか、下手をすると夜になっても寝付けなかったり。

でも最近の私は、1日数時間歩き回っていますが、疲れにくくて、家に帰っても普段通りのことができています。
それは最近、あることを実施し始めてからです。
(正確には”再開”といったほうがいいかも)

そこで今回は、足の疲れをとる方法色々と、私が実施している簡単な方法をご紹介します。

スポンサードリンク

足の疲れをとる方法 何がある?

疲れが取れるまで休むことは、回復までに時間がかかるのです。
そこでもっと積極的に、足の疲れを取ってみましょう。

《疲れを感じる》とは、その部位に疲労物質がたまっていること。
そこで必要なことは、血行を良くしてあげることです。

そのための方法は

・入浴
・マッサージ
・つぼ押し
・ストレッチ

など色々あります。

足の疲れ解消グッズもありますね。

その中で、簡単で効果的な方法とは何でしょうか?

まず入浴は?
お風呂の用意さえあれば、湯船につかること自体、水圧によるマッサージ効果があります。
体全体の血行も良くなり、入浴前はだるくて眠かったのに、入浴後はすっきりして家事や仕事の続きもKにならない、なんてことも良くありますね。

その後にマッサージやストレッチなど、他の方もすれば、なお効果的でしょう。

でもこれ、家に他の人がいなくて、自分でお風呂の用意が必要、なんて時は、そこまで体を動かすこと自体がおっくうなんですよね。

(ふくらはぎに熱いシャワーを当てるという手もありますが、やっぱりその前に動けない、なんてこともありますので)

立ちっぱなしだった時には、《金魚体操》もあります。
金魚体操とは、別名ゴキブリ体操なんて呼ぶ人もいますが、そのやり方は

・あおむけに寝て、手足を上に伸ばし、1分間ほどバタバタさせる

というものです。

これは足のうっ血が降りてくるのが、自分でもわかります。

ただし実際に疲れが取れて、動けるようになるかというと、私にとってはあまり実感がないんです。

・つぼ押し、マッサージ

私の場合、これもあんまり実感がありません。
特にマッサージは、体もだるくなってしまったら、自分でやる余力がありません。

家族にやってもらおうとしても、相手の都合もありますし(忙しいとか疲れているとか。第一家にいるとは限らない)

以前はマッサージチェアのお世話になったりしましたが、これもあんまり効果がありませんでした。

でも、私にとって効果的だった2つの方法があったのです。

ようやく見つけた、その2つとは


スポンサードリンク

足の疲れをとるグッズ

足の疲れをとる方法の一つとして、昔からある一つに
・ふくらはぎの下にビール瓶を置いて、転がす

があります。

なぜビール瓶かというと、瓶の直径が、ふくらはぎのマッサージにちょうどいいんです。
これがコーラの瓶やペットボトルでは、同じ刺激とはいきません。

でも。
私にとってはビール瓶ころがしは、気持ちはいいのですが、疲れが取れて動ける、とまではいきませんでした。

で、数年前に「これはいい」と思ったのが《リファアクティブ》でした。

リファアクティブとは、一言でいえば美顔ローラーで有名なリファの筋肉もみほぐしバージョンです。

美顔マッサージとしても使えますが、もともとはアスリートのアフターケアに開発されたのものなんですね。

ちょっと価格が高いですが、私にとってはマッサージチェアよりずっとよくて、腕や足が凝って辛い時にはおすすめです。
それに、マッサージチェアは気軽に持ち運べませんし。

で、グッズもなしにできる方法は?

足の疲れ対策、私が実行する簡単にできるおすすめ方法

それはストレッチです。

ストレッチト言っても、色々複雑な動きではなくて、ただの前屈ストレッチ。
でもこれは、決して馬鹿にはできません。

ふくらはぎや膝の裏ばかりか、首の筋も伸ばされます、
今のところ、何も使わずにその場でできて、即効性もあるのがこれ。

実は私、前屈ストレッチには、その他にも色々いいことを体験しています。
それについては、こちらの記事で

前屈ストレッチで実感した意外な効果と私の方法&コツとは?

 

 



ブログ村バナー

-美容・健康法
-