高尾山の登山でおすすめコース、初心者には?服装や持ち物は何がいいですか
東京・八王子市の高尾山に登山する方に、おすすめコースや所要時間、服装や靴などについてお伝えします。
4月末から5月半ば、gwを中心にした時期や紅葉時期は、気候もいいので、初心者さんも登りやすいですね。
お友達やカップルで行く方も多いでしょう。
でも気持ちよく登山をするためには、無理はしないでおきたいもの。
そこで高尾山の登山について、色々知っておきましょう。
高尾山の登山でおすすめコースは?所要時間はどれ位?
高尾山は、山頂までいくつものコースがあります。
そのうち、一番楽なコースからご紹介しますね。
高尾山登山で一番楽なコースは?
1号路コース。
ケーブルカーを使って、あとは舗装された1号路を登るコースです。
ただ、1号路は周りにお店もいっぱいで、まさに観光スポットと言う感じです。
これではあんまり登山の感じがしない
もっと自然の間隔や見所を楽しみたい、と言う方は、
・途中までケーブルカーを使い、6号路の途中から登山道に入り、琵琶滝を見て山頂まで登る
という、併用コースがおすすめです。
高尾山の6号路コースとは?
6号路は沢沿いのため、涼しくて人気のコース。
高尾山のコースの中では、比較的難易度が低いと言われています。
途中にある琵琶滝も人気のスポットですよ。
琵琶滝までの道はやや急ですが、あとは山頂まで緩やかな登りになります。
高尾山の山頂には、3件のお茶屋があります。
ただ混雑時期の山頂は、人でいっぱいです。
お店で昼食どころか、座ってお弁当を食べるスペースもないくらい。
なので人混みが苦手な方は、徒歩10分ほど先の、もみじ台まで行くと、それほどの混雑でもなくなります。
帰りは6号路をそのまま降りてきてもいいですね。
または1号路を降りて、あとはケーブルカーを使うとか。
1号路は薬王院というお寺がありますので、参拝するのもよいでしょう。
美味しいお土産も売っていますよ。
薬王院の門前には、何件ものお蕎麦屋さんもありますし。
もちろん、往復とも6号路でもいいですよ。
その場合、行きの所用時間は90分で、帰りは70分程度となります。
ただし、ハイシーズンは注意しましょう。
道が狭いのと人気のコースなのとで、混雑を避けるため、上りの一方通王になったりしますから。
(ハイシーズンとは4,5月や紅葉時期ですね)
自然を楽しみたい方でしたら、次のコースもおすすめです。
・行きは稲荷山コースで、帰りは6号路。
稲荷山コースとは?
稲荷山コースは、稲荷山を通ることから、この名で呼ばれています。
道の途中まではちょっとハードで、傾斜が急だったり、木の根がむき出しで足元注意だったりします。
えも、ちゃんとした装備をしていけば、初心者さんでも登れます^^
途中には稲荷山展望台があって、休憩が取れます。
トイレがないのが欠点ですが、展望台からの眺めは、胸がスーッとしますよ。
展望台から後は、見晴らしのよい尾根道が続き、上りもゆるやかになります。
次におすすめなのは
・4行きは6号路で、帰りは4号路
です。
4号路には、高尾山で唯一の吊り橋があります。
吊り橋を渡る時はちょっとスリルを感じます。
これはまさに”つり橋効果”で、もっと彼女と仲良くなりたいカップルにいいかもしれません。
もちろん、行きの途中までケーブルカーでもいいですよ。
高尾山の登山の服装
高尾山の登山で服装のおすすめは?靴や持ち物で必要なものは?
高尾山での服装は、どのコースかによっても違ってきます。
1号路だけでしたら、普通の服装の方も沢山おられます。
靴もスニーカーだったり。
でも登山道を歩くなら、靴はトレッキングシューズにしましょう。
特に雨の後は、道がぬかるんだり、滑りやすくなっていますからね。
服装も、最低でもジャージ程度は着ていきましょう。
朝や早い時間は気温が低いので、上着やジャケット、ウインドブレーカーなど。季節や気温に合わせましょう。
登山道を歩いているうちに、気温も体温も高くなってきたら、脱いで調節してくださいね。
高尾山の登山で必要なものは?
雨具は忘れず持参しましょう。
高尾山では、傘を差してもよいという情報もあります。
でもやっぱり、雨合羽などのレインウェアの方が、両手が自由に使えるのでおすすめです。
道で転んだ時にも、両手が使えればケガをする率もすくなくなるでしょうし。
人によっては、レインウェアは背中がムレて不快なだけ、という方もおられます。
ただこれは、よほど気温や湿度が高い時ですね。
普通に4、5月や紅葉の季節でしたら、やはりレインウェアのほうがよいでしょう。
荷物もリュックに入れれば、両手が自由に使えます。
その他に用意するものは
・ウェットティッシュ
・タオル、ハンカチ
1号路以外のコースで、持参した方が良いものには
・地図
・コンパス
などがあります。
季節ごとの情報はこちらの記事で
⇒高尾山のgw混雑と駐車場状況は?服装や持ち物で注意することは?
⇒高尾山の11月の服装は?コートやダウンは必要?靴や持ち物で注意することは?
⇒高尾山まとめ~GW・紅葉時期の混雑や駐車場、昼食に温泉情報
まとめ
高尾山の登山でおすすめコースや服装、靴持ち物について解説しました。
これまでの内容をまとめると
・一番初心者向けから揚げて行って
ケーブルカーと一号路コースで往復する
次に
行きはケーブルカーで6号路で、帰りは1号路とケーブルカー
行きは稲荷山コースで、帰りは6号路
行きは6老後で、帰りは吊り橋のある4号路
などが、往復の変化も楽しめてよいでしょう。
それではご自分の状態や好みに合ったコースを選んで、楽しんできてくださいね。
★合わせて読みたい
⇒高尾山のgw混雑と駐車場状況は?服装や持ち物で注意することは?
⇒高尾山の11月の服装は?コートやダウンは必要?靴や持ち物で注意することは?
⇒高尾山まとめ~GW・紅葉時期の混雑や駐車場、昼食に温泉情報