凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

musasikoubunji@park (3)

お出かけ・レジャー

武蔵国分寺公園は子供にどう?遊具や水遊び、オムツ替えや授乳室情報も

東京・多摩の武蔵国分寺公園に子供さんや赤ちゃんと一緒に行こうとしているパパやママ!

武蔵国分寺公園は、水と緑が豊富な、広い芝生広場がある公園です。

でも、子供さんを遊ばせるとなると、遊具や水遊びなどの子供遊び場はどうなのか、気になりますよね。

お昼のランチやおやつを食べれるお店や場所があるのかも。

下に赤ちゃんがいるなら、オムツ替えや授乳できる場所はあるか、なども心配でしょう。

そこで、この記事では武蔵国分寺公園のトイレや行き方の注意も含めてお伝えします。

スポンサードリンク

武蔵国分寺公園の基本情報

所在地やアクセスについて

名称:都立武蔵国分寺公園

所在地:東京都国分寺泉町2丁目1-1


武線国分寺駅から徒歩10分
JR西国分寺駅から徒歩7分

※バスの場合は、
国分寺駅から国立行きの西武バスに乗り
「泉町1丁目」で下車、入り口までは徒歩1分もかかりません。

開園時間:24時間

入園料:無料

駐車場:あり、有料 収容台数22台ほど(うち2台は身障者用)

 

お問い合わせ先:TEL 042-323-8123
武蔵国分寺公園サービスセンター(AED設置)

武蔵国分寺公園の雰囲気は?

中央を東西に走る滝窪通りによって、南北2つのエリアに分かれています。

どちらにも芝生の広場がありますが、人がいるのは北エリア。
イベント開催の会場となるのも、北エリアです。

なので子供さんや赤ちゃん連れのパパやママは、北エリアに向かいましょう。

雰囲気は、全体的に静かで落ち着いています。
口コミでは、のんびりしたい時に来る、という声もあります。

※北エリアの入口。道をはさんだ南東部にあります。

musasikoubunji@park (3)

プランターが中央にある通路を北に行きます。

musasikoubunji@park (4)

10mもいかないうちに、通路は終わり。

右側に大きめのトイレがあります。

musasikoubunji@park (5)

行く手には雑木林の散歩道
やや左手向こうには、前周500mの芝生のグランドが開けています。

平日昼間には、近隣の幼稚園や保育園、小学校などのクラスが遊びで来ていることもあります。

でも広場も公園も広いので、他の子供さんたちが歓声を上げていても、正直気になりません。

武蔵国分寺公園は子供にどう?遊具や水遊び場は?

遊具について

武蔵国分寺公園には、遊具がないんですよ。

ですから、子供さんの遊び方としては、

1歳半から3歳くらいの小さい子供さんなら
・中央部分の広い芝生広場で、駆け回る

5歳位までの子供さんなら

・キャッチボールやボール投げなどのボール遊び

などがよいでしょう。

芝生広場の回りは、雑木林の木陰が多いので、陽射しが気になる時は、すぐに日蔭に入れます^^

通路は石畳ですが、凹凸がなくて幅も広いです。

子供さんの自転車もスムーズに走れますよ。

musasikoubunji@park (9)
なので小さな子供さんの散歩でも、安心できます^^

春は桜のお花見をしながら、コールデンウィークは若葉の緑、10月から11月は紅葉に囲まれて散歩するのもいいですね。

水遊び場について

武蔵国分寺公園で水遊びができるのは、

・北エリア北西部の「霧の噴水」です。

通路が終わって開けたスペースの左手にあります。

musasikoubunji@park (7)

スペースは広くありませんが、小さな子供さんに喜ばれています。

 

その名の通りミストが漂ってくるんですよ。
それもちょうど、大人の顔の高さ位。

ですので、気温の高い日のパパやママたちはちょっと助かるかも。

抱っこ紐やスリングで赤ちゃんを抱いている時も、赤ちゃん自身も過ごしやすいかもしれませんね。

ただこのミスト、小さな子供さんによってはこわがったり、なぜか「くさいお¥ものが来る」などという場合もあるようです。

※当然ですが、ミストはくさくありません。
子供さん同士とか、何かの話を本気にしているのでしょうかね。

 

 

その奥にはサービスセンターがあり、通り過ぎると滝のある池に来ます。

 

噴水もあります。

musasikoubunji@park (10)

 

また、池にはメダカやヤゴ、オタマジャクシなどがいます。

カルガモの親子やつがいも泳いでいたり。
このカルガモの姿を見つけると、子供さんたちは大喜びしています。
※猫もいるんですね。

武蔵国分寺公園のトイレでオムツ替えできる?授乳室は?

武蔵国分寺公園のトイレは、北エリア入口の通路の終わりに、大きめのトイレが設置されています。

その他には、広場の西北西部に、もう1か所。

ただし、トイレの中は狭くて、赤ちゃんのオムツ替えには適していません。

おまけに、東のトイレの個室3つのうち、一つは和式。

西北西のトイレは、なんと3室全部が和式なんです。

 

(男女・身障者兼用の「だれでもトイレ」なら広いですが。

現在、9時~16時30分以外は鍵がかかって使えませんので、気を付けてくださいね)

オムツ替えをするなら、サービスセンター(管理事務所)受付に行きましょう。、場所を貸してもらえますよ。

授乳も同様に、場所を貸してもらえます。

 

musasikoubunji@park (8)

 

武蔵国分寺公園でランチは売っている?

武蔵国分寺公園では、レストランやカフェはありません。

売店もありません。

 

サービスセンターの手前、滝窪通り側に2台の自販機があるだけです。ですので、ご自分でお弁当やおやつを用意していきましょう。

 

近くのコンビニは?

買い物が必要でしたら、国分寺駅から歩いてくる途中にファミリーマートがありますよ。

西国分寺駅からも、途中にセブンイレブンがあります。

 

近くで食べるところは?

子供さんの年齢によっては、隣(北西端)にある都立多摩図書館のカフェ(?)を利用してもよいでしょう。

 

このお店、本当はパン屋さんなのですが、イートインもできるんです。

夏はかき氷も売っていました^^

外が暑かったり寒かったりして、屋外がつらくなった時に、このお店に緊急避難(?)することもできますね。

もちろんその時は、何か注文をして、マナーを守って過ごしましょう。

※多摩図書館から西国分寺駅までは距離が近いので、電車を利用する方はここから帰るのもアリです。

ただし、道順は国分寺駅までよりやや複雑です。

さらに、経路によっては、やはり途中で傾斜があったり、歩道橋を渡ることもあります。

道の傾斜は、グーグルマップには表示されないので、気を付けてくださいね。

行きやすい道順については、地元の方らしい人に聞くとよいでしょう。

 

次に、子供さんと行くときの持ち物や注意点について、ご説明します。


スポンサードリンク

武蔵国分寺公園に子供さんと行くときの持ち物や注意点は?

持ち物

武蔵国分寺公園には、遊具がありませんから、ボールなどを持っていくとよいでしょう。

陽射しの強い季節には、帽子を。
ママは日焼け止めクリームやシートを用意するといいですね。

私のおすすめは、日焼け止めスプレーです。
外出先で手も汚さず、気軽に使えますし、髪や頭皮も紫外線から守れます。

あとはタオルやティッシュ、お弁当。

タオルは、水遊びの時にも必要です。
着替えはというと、必要なほど濡れる場所でもないと思いますよ。

ティッシュは携帯用ウェットティッシュがいいですね。
子供さんの口元をふき取る時も、肌に優しいで

昼食をリーズナブルに済ませたい方は、お弁当を持っていきましょう。
公園の売店は小さいので、お弁当までは売っていませんから。

行き方の注意

アクセスは西国分寺駅からの方が近いですが、道がシンプルで分かりやすいのは、国分寺駅からです。

国分寺駅からの行き方は、南口ロータリーの斜め右の通り(滝窪通り)をまっすぐ行くだけ。

ただ、途中が坂になっているんです。

歩いていくと、道が下ってまた上り。

といっても急な坂ではないので、ベビーカーを推すのも平気
というママさんもいらっしゃいます。

あと、歩道の幅が狭くなるところもあります。

なので、他の経路や交通手段を使う、という声もありますよ。

どちらが良いか、ご自分や子供さんの状況を考えて選んでくださいね。
(車でのご来場は、駐車場の収容台数が少ないのでおすすめしません。)

まとめ

武蔵国分寺公園について、子連れママやパパのためのまとめ、いかがだっだでしょうか。

これまでの内容とまとめると

・武蔵国分寺公園で子供さんと行くなら、北エリアがおすすめ

・芝生広場は広いが遊具はない
・広場で遊ぶなら、駆け回るか、ボールなど持参するとよい。

・水遊び場所は、霧の噴水すぐそば。
池に来るカルガモも子供さんに人気

・食事は、お弁当を持参するとよい
軽食なら多摩図書館のカフェ(?)もあり

・トイレは2か所。
オムツ替えや授乳の場所は、サービスセンターで提供してくれる。

・駅からの経路で分かりやすいのは、国分寺駅から。
ただし途中に坂があったり、歩道が狭いところがある

でした。

 

それでは、子供さんと一緒に水と緑の公園を楽しんできてくださいね。

国分寺で最大のイベントも武蔵国分寺公園で開催されます!

>>国分寺まつり2018の11月日程と概要は?出店や見どころもチェック

 

 



ブログ村バナー

-お出かけ・レジャー
-