凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

torimuneniku (3)

生活のヒント

鶏胸肉を柔らかくする時短方法6選!意外な飲み物や超便利アイテムもご紹介

2020/04/16


鶏胸肉を、短時間で手間をかけずに柔らかくする6つの方法をまとめました。

鶏胸肉って、脂肪が少なくてヘルシーですし、値段も安いので主婦には嬉しいですよね。

ところが料理すると、パサパサ固くなりやすいのが困りもの。
せっかく疲労回復にも良いイミダジゾールペプチドも豊富だというのに。

ご病気のご家族の介護食にも、何とかこの点をクリアして活用したいものですよね。

そこでなかなか時間がなくて、手間のかかる下処理や調理はできない、という方へ。

家庭にあるものですぐできる方法から、あると超便利なアイテムまで
鶏胸肉だけでなく、もも肉や牛肉・豚肉にも使えたりしますよ^^

スポンサードリンク

鶏胸肉がパサパサ固くなる理由とは?

鶏胸肉がパサパサになりやすい主な理由は

まず

1)低脂肪

次に

2)高タンパク

であることです。

1.低脂肪について

この低脂肪、という点は、低カロリーでヘルシーなのがメリットですが、料理した時のウィークポイントでもあるんですね。
なぜ、脂肪が少なくてタンパク質が多いと、と肉がパサパサになるのでしょうか?

それは、次の理由があるからです。

・脂肪は加熱されても縮みにくい

一方
・タンパク質はギュッと凝固してしまう

これでは、ジューシーの元になる水分も逃げてしまいます。

なぜなら、タンパク質を多く含む筋肉が凝固して縮む
⇒筋膜(筋肉を包む薄い膜)も縮む
⇒水分を保っておけない

からなんです。

そこで、鶏胸肉の筋肉が固くならないように、いろいろな方法があるのです。

鶏胸肉を柔らかくする時短方法は?

まずは調理する前の下処理にコツがあります。

家庭にあるもので簡単に&すぐできることは

1,フォークでブスブス刺す

フォークで穴をあけることで、胸肉の繊維を断ち切ります。
実はこれ、1つ目の方法というよりは、鶏胸肉を柔らかくするときの《まさに基本》。

他の方法でも、その前にまずフォークで何か所も刺して、というレシピはたくさんあるのです。

繊維が断ち切れていれば、加熱しても全体が固まりにくくなりますね。

・フォークで刺すタイミングは
胸肉を切り分ける前がやりやすいので、おすすめです。

・フォークで刺す時のコツ

・鶏胸肉の皮をはぎ取る
・フォークで何か所も穴をあける

開ける場所は肉の表裏、両面から、なるべくたくさん。

穴をあけても、調理後に気になることはありませんので、ご安心を^^

次のステップは

2.肉の繊維に垂直に切り分ける

穴を開けたら、肉を切り分けます。

この切り分け方にも、コツがあって

一般的に言われているのが

・肉の繊維に垂直に切る

動画がありますので、ご覧ください。

【秋川牧園秘伝】鶏ムネ肉がやわらかくなる切り方

ただこの方法では、「肉の水分が流れて出てしまう」
という意見もあるんですね。

そこでもう一つの方法は

2´(ダッシュ) 肉の繊維に沿って切る

繊維に沿って、と行っても正確は「削ぎ切り」です。

削ぎ切りと言われても、肉を切る大きさや角度がわからない
という方は、こちらの動画がわかりやすいですよ^^

「鶏むね肉 繊維に沿って切る」~きょうの料理ビギナーズ
初心者向け、nhk

でも

どちらの方法がよいのか、素人は迷ってしまいますよね。

個人的には、「垂直に切る」方法が良いのは

・揚げ物などですぐに片栗粉などをまぶしたり、
・炒めるなどの時

と思っています。

その理由は、、これらの下処理や調理方法では
肉の表面をカタクリ粉で覆ったり
熱で油と肉表面のタンパク質が固まって、薄い膜を作ることで
水分(&うま味も)が逃げにくくなるからです。

この他にも下処理の方法は、次のようなものに漬け込む方法があります。

・酒や炭酸水、塩?や甘酒、マヨネーズ、ヨーグルト、砂糖

ただ、甘酒などものによっては、2~3日漬け込むなど、時間がかかるんですよね。

そこで私がおすすめの材料を使った方法です。

3、酒と塩

1.
酒と塩をビニール袋に入れて、もみ込む

時短ポイントは、”漬け置き”ではなく、”もみ込む”ことです。

その量は

胸肉1枚に対して
お酒 大さじ1  塩 1つまみ

が大体の目安です。

もみ込んだ後は、本来なら半日ほど放置するのですが
時短でなら10~15分でも構いません。

さらに。
ある飲み物を使う方法もあります。

その方法では、鶏胸肉を焼いても、ふっくらジューシーに仕上がるんです。

この飲み物、情報番組『得する人損する人』でも紹介されていましたが
実は料理人の間では、”裏ワザ”として知られている方法なのだとか

その飲み物とは、《ジンジャーエール》

4,塩とジンジャーエール

その方法は、次の通りです

用意するもの

鶏胸肉 1枚
ジンジャーエール 100~200cc
塩 小さじ1ほど

手順

1、鶏胸肉をフォークで何か所も刺して穴をあける

2、ポリ袋(ジップロックでもよい)に塩とジンジャーエールを入れてよくもみ込む

3、そのまま冷蔵庫で15分ほど置く

これだけです。

『得する人損する人』では、この後鶏胸肉を焼いていました。

焼きあがった鶏肉は、塩とジンジャーエールでもみ込んでいない方とは大違いでした。
もうこちらはふっくら、というかぼってりと言ったほうがいいくらい。

ジンジャーエールは、もちろん本物でなくてはいけませんね。

私も鶏肉は好きなので、早く試してみたいです^^

5,パイナップルやキウイの汁に漬け込む

漬け込みの種類としては、最短に入るかもしれません。

パイナップルやキウイには、タンパク質を分解する酵素が多く含まれています。

牛肉なども、2時間たつとすっかり溶けてしまうほど。

なので漬け込み過ぎには注意しましょう。

どれ位の時間かは、鶏胸肉の量や大きさにもよりますが
我が家の場合は、15~20分で様子を見て、長くても1時間ですね。

ちょっと時間はかかりますが、あれこれ作業の手間は省けます。

※パイナップルやキウイは、生のものを使いましょう。
缶詰やジュースなど過熱したものでは、酵素が働きませんので。

でも、手元にパイナップルやキウイがいつもあるとは限りません。

そんな時に超便利で超簡単なアイテムがありますよ。


スポンサードリンク

6.肉を柔らかくする酵素調味料

その名も「お肉やわらかの素」
酵素入りの調味料です。

使い方はとってもシンプルで、

・お肉にまぶしておくだけ。
その時間は、「わずか5分というのですから。

しかも、塩コショウ味もついているので、
味付けしている時間もない
というときは、これ一つで済みます^^

楽天レビューを読むと、やはり「鶏胸肉に使う」という声もありました。

その他のメリットとしては、

・牛肉や豚肉にも使える

そして私のツボにはまったのは

・火加減を気にしなくもすむ

という点です!

そうなんです。
鶏胸肉を柔らかく料理するためには、調理の火加減も大切なんですよね。

加熱しすぎると、胸肉のタンパク質が固まってしまいますから。

でも酵素なら、肉の細胞一つ一つの単位で柔らかくなってくれるので。

時間がない時、疲れて手間をかけたくない時にいかがでしょうか。

※お肉やわらかの素を使った鶏胸肉ステーキを作る動画がありました!

短いですが、
肉に穴をあけるところか始まりますのでわかりやすいですよ。

まとめ

鶏胸肉を時短で簡単に柔らかくする方法をお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。

これまでの内容をまとめると

・鶏胸肉がパサパサ固くなりやすいのは

低脂肪高たんぱく質であるため。
脂肪は加熱しても縮みにくいが、タンパク質は固まりやすい

・柔らかくする対策としては

肉の繊維を断ち切る

そのためには

フォークでぶすぶす差して穴をあける

切り分け方を工夫する

下処理としては

酒と塩をビニール袋に入れて、もみ込む
10~15分くらいでできる

パイナップルやキウイの汁に漬ける

酵素の働きで肉のタンパク質が分解される
漬け込み過ぎに注意

一番手間も時間もかからないのが

・酵素入り調味料

塩コショウの下味もついていて、肉にまぶして5分おくだけ。
肉の種類や火加減も気にしなくていいのもメリット。

でした。

それでは、ご自分の状態にあったものをチョイスして、時間を活用してくださいね。
ご家族にも喜ばれて、ヘルシーでハッピーな毎日を送れますように。



ブログ村バナー

-生活のヒント
-