凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

kakiage2

生活のヒント

かき揚げのコツ!バラバラにならず丸く&サクサクと揚げるには?世界一受けたい授業でも

かき揚げがバラバラにならず、丸くきれいに、しかも厚くてもサクサクの食感で揚がるコツをまとめてみました。

 

かき揚げのコツ、テレビ番組でも放映していますよね。

(今日も世界一受けたい授業でやるみたいです)

 

お蕎麦やうどんにのせるかき揚げ、色々な具材が取れて美味しいですよね。

玉ねぎや桜えび、糸三つ葉など、かき揚げのために具材をそろえるのも楽しいですが
私にとってかき揚げは、余った野菜を活用できるお手軽料理でもあるんです^^

なので普段は形も適当。
バラバラにならなければいい、と思っているんですよ。

そんな方も多いのではないでしょうか。

でももっとちゃんとした一品として、丸くきれいな形に作りたい時もありますよね。

そこでまとめてみたのです。

わかりやすいように、動画も貼ってありますよ^^

スポンサードリンク

かき揚げのコツ!バラバラにならない作り方とは?

まず、かき揚げがバラバラになってしまう大きな原因は

・具材同士の接着力が足りないこと

です。

では、具材同士をよくくっ付かせるためには

★打ち粉をする

その手順は

・切った具材に、小麦粉や片栗粉をふりかける

・全体をさっくり混ぜる

です。

”さっくり”というのがポイントですね。
特に小麦粉の場合は、混ぜすぎるとタンパク質のグルテンが出て、ベタっとしてしまいます。

(同じことは、衣を作る場合にも言えます)

次は衣をつけます.

小麦粉と冷水をさっくり混ぜます。

ここでも混ぜ具合はさっくりと。
粉が浮いているくらいでちょうどいいです。

衣をつけずに、水を入れて混ぜて揚げる方法もありますよ。
ただそれでは、全体を丸く揚げることはできません。

衣を作る時、溶き卵を混ぜる人もいます。
こうすると卵が熱で膨らむので、、ふんわり上がりますよ^^

次にいよいよ、油で揚げます。

かき揚げを丸く作る方法

具材同士がよく絡んでいてバラバラにはならなくても、油に入れたら形が崩れてしまう。

そんな悩みを解決するには、いくつかの方法があります。

クッキングシートを使う

・クッキングシートをかき揚げ1個分より大きく切る

・かき揚げ生地をシートに垂らす

この時、自然にある程度の丸い形になります。

形をもっと整えたい時は、シートの周囲を持ち上げて、生地を中央に寄せましょう。

・かき揚げ生地をシートごと油に入れる

生地が固まってくると、シートは自然に剥がれます。
剥がれなかった時は、菜箸で剥がすといいですよ^^

クッキングシートを使った揚げ方、動画でご覧になるとわかりやすいですよ^^

お玉を使う

・かき揚げ1個分の生地をお玉に入れる

・お玉ごと油に入れる

・生地が固まってきたら、菜箸でお玉から剥がして揚げる

★お玉で作る方法、動画でもご確認してみましょう。

※この時、表面が固まってきたら
ひっくりかえす前に
生地に衣をまぶす人もいます。

これらの方法で使う油の量は

鍋でしたら

・かき揚げがかぶるくらい

なので小さいサイズがいいですね。

フライパンなら

・かき揚げの2/3がかぶるくらい

で大丈夫です。

途中でひっくり返しますので^^

ひっくり返すときは、ターナーや木べらなどを使います。

ターナーとは、こんなグッズね

でも、お店で出るような丸くて厚みがある
しかもきれいな形のかき揚げも作りたい

という場合はどうするのでしょうか?

プロの料理人は、何やら特殊な形のグッズを使っていますよね。

そうです。

「かき揚げリング」です。

かき揚げリングとは?

丸い高さのあるリングで、柄がついています。
リングにはいくつもの穴が開いています。

※楽天にもあるので、一般の人にも買えますね

でも今はダイソーやセリアなどの100均に行けば、150円とかでお安く売っています。

ちゃんと使えますので、すぐに手に入れたい方は近くの100均に行くといいですよ。

では次に、かき揚げをサクサクと揚げるコツをまとめます。


スポンサードリンク

かき揚げをサクサクと揚げるコツは?

まず最初に

 

・衣や打ち粉に片栗粉を混ぜる

片栗粉を混ぜると、食感がカリっとします。

上新粉でもいいですよ^^

 

・衣を作る時は

水の代わりに炭酸水
卵なしでマヨネーズ

を使う方法もあります。

炭酸水は炭酸ガスを含むので、空気を含んでカラ、サクッと揚がります。

マヨネーズは、私にとっては卵がない場合の代用です。
お酢の風味は、調理の熱で飛んでしまうので、出来上がった時は感じません。

(※ホットケーキも同様にできます)

 

次に油の温度です。

・油は中温(170度くらい)で揚げる

油が適温かどうかを見るには、油に生地を一滴垂らしてみましょう。

やっと散るくらいでしたら、ちょうどいいです。

 

そして揚げ方のコツ

油の中でひっくり返したかき揚げが浮いてきたら
《菜箸でブツブツ穴を開ける》

かき揚げをサクサクとさせるためには、これがポイントなんですよ。

なぜなら、穴をあけると、そこから空気が入ってくるからです。

空気を含むと、その分油が出ていきますよね。

 

穴の数は、普通サイズのかき揚げでしたら2~3か所。

大きくて厚いかき揚げなら、私は5か所くらい開けてしまいます

まとめ

かき揚げを丸くきれいに、しかもサクサクと揚げるコツをお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。

これまでの内容をまとめると

・具材に打ち粉をして、お互いバラバラにならないようにしておく

丸く作るためには、、1個分の生地を

・クッキングシートに乗せて揚げる
・お玉に入れて揚げる

厚く大きく、キレイに作るには

・かき揚げリングを使う

サクサクと揚げるためには

・打ち粉や衣に片栗粉を混ぜる
・衣つくりに炭酸水を使うのもあり

・揚げる温度は中温(170度くらい)

・菜箸でかき揚げに数か所、穴をあける

でした。

本当にちょっとしたことが、仕上がり具合を分けることがわかりました。

知らなかったことや、知っていても忘れていたり、意味がわからなかったりで、実行していないこともあったかもしれません。

でもこれでかき揚げマスターへの道、ぜひトライしてくださいね。
そしてお食事タイムがより充実したものになりますように。



ブログ村バナー

-生活のヒント
-