凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

natuotyuugenn

季節の行事

お中元のお返しマナー 義母義姉、仲人への相場や時期はどうしたらいい?

結婚すると欠かせないのが、義母や義父、義姉に義兄たち義実家とのお付き合いです。
仲人さんへのご挨拶もありますね。

そこでお中元やお歳暮の季節に、これらの方たちから頂いた場合は、どうしたらよいのでしょうか。

お中元は目上の方に差し上げるもの、と思っていたら戸惑ってしまいますよね。
という訳で、ここでは結婚後のプライベートなお中元のお返しマナーについてお伝えします。

スポンサードリンク

お中元のお返し 義母や義姉には必要?不要?

義実家からのお中元にはお返し不要、という考えもあります。

まあ本来、お中元とは季節のごあいさつで、日ごろお世話になっている相手に感謝の気持を伝えることがメインで、品物はサブだったからです。

なのでお返しの品は贈らなくてもいい、大切なのはお礼
とマナー本には書いてあります。

夫も「お返しなんて面倒だからしなくていい」と言っているかもしれません。

ただ夫が独身のときはそれで通用していても、結婚後も変わらなかったら、
「あの嫁は何をしているんだ」
と、妻であるあなたの立場が悪くなってしまうかもしれません。

ですので無難なのは、義実家関係のやり方に従っておくことです。

ただ、妻のあなただけの考えで独走してしまうと、それはそれで夫との関係が悪くなってしまうかも。
そんな事態を避けるために、まずは夫とのコミュニケーションをよく取ってくださいね。

ただしお中元を頂いたら、まずはお礼を言っておきましょう。
電話ででも、なるべく早くがおすすめです。

中にはすぐにお礼が慣例となっていて
「贈ったのにまだお礼の挨拶がない」
と、気を悪くする義実家もありますので。

仲人からのお中元にお返しするには

本来は、お仲人さんは目上ですので、こちらからお中元を贈る相手なのですが、困ってしまいますよね。

でもそんな時も、まずは早くにお礼の電話を入れましょう。
(近くに直接会う機会があれば、その時でもいいですが、早いに越したことはありません)

その上で、お返しをします。
名目はお中元となります。

仲人からの結婚祝いをお中元にするのはどうですか?

この場合、こちらからのお返しをお中元の形にすると、仲人さん側は、お中元に対してのお返しをされるでしょう。

結婚祝いを頂いたのに、またお返しの品まで頂いては恐縮ですよね。
それを避けるためには、こちらからのお返しは
「お礼」または「内祝い」の名目にするとよいでしょう。

お返し品の金額は、頂いた品の半額~1/3程度が目安となります。

このような場合、仲人さん側も結婚間もないあなた方が、何かと物入りなのはおわかりのことが多いです。
ですので、あなた達も無理はしないでおきましょうね。

スポンサードリンク

お中元のお返しマナー 時期はいつまで?のしや表書きは?

お中元のお返しする時期はいつまで?

お中元をお返しする時期は、同じくお中元の期間が一般的です。
つまり7月15日までですね。

お返しの品を贈る時期は、早くに越したことはありません。
でも実際にはお品選びや注文、発送の時間も取るでしょう。

7月15日に間に合わなかった場合
・8月8日の立秋までは「暑中お伺い」

となります。

お中元のお返し のしはつける?表書きの書き方は?

お返しにはのしをつけましょう。
水引は紅白の蝶結びになります。

親しい間柄なら略式の短冊のしもありますね。

義実家関係へのお返しには、これまでどんな形だったのか、夫に聞くとよいでしょう。

そして大切なこと。

お返しの品には、お礼状やメッセージを添えましょう。

お礼状の書き方については、またあとにまとめる予定です。

おわりに

お中元のやり取り、実際にはもともとの形からずいぶん変化していますね。

これまでの内容をまとめると

・義実家関係へのお返しは、夫に聞いてそちらの慣習に合わせるのが無難
・仲人さんからお中元を頂いてしまった場合には、お中元として返す。
結婚祝いを頂いた場合は、お中元としてではなく、お礼や内祝いとしてお返しする。
・お返しはお中元としてが一般的だが、遅れたら暑中お伺いとなる。
・お返しには早いうちにお礼を言っておく。お返しの品には改めてお礼状を添えるとなおよい。
お返しをしない場合は、お礼状を出す。お礼状はハガキでもよい。

でした。

それではあなたたちご夫婦が、義実家や仲人さんと仲良くやっていけますように。



ブログ村バナー

-季節の行事
-