凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

jindaijihuyu31

季節の行事

深大寺の節分豆まき2018感想!ゲストや混雑、そして意外な見どころがありました

2018/03/03

調布の深大寺の節分豆まきをレポートしますね。

深大寺の豆まきは、11:30頃、13:30頃、15:30の計3回行われます。

”頃”とあるのは、その前のご祈祷が、やや伸びることもあるからです。

そこでの豆まきゲストには、毎年芸能人や有名スポーツ選手が呼ばれますが、今年はどのような方たちだったでしょうか。

また混雑ぶりや、豆まき式の前にも私が感動した見どころもお伝えします。

jindaijihuyu31

 

 

スポンサードリンク

深大寺の豆まきでゲストや芸能人は誰だった?

深大寺の豆まきゲストは、地元の方でも本番までご存じない方が多かったみたいです。

前もって深大寺の公式サイトを見ても記載はありません。(今もありません)
当日、深大寺に行っても告知がないまま。

私は13:30の回には間に合わなくて、14時過ぎに着きました。

途中。国宝の白鳳如来像を拝観したり、周辺のコンビATMでお金をおろしに行ったり。

門前に戻った時は、14時40分。
お蕎麦屋さんで食べるほどの時間はないので、近くの店で「そばせんべい」を食べたり、ベンチでスマホを見ていました。

 

でもこれは正解だったのです。

 

15時になると、門前の階段を下りた東側から、ブオー、ブオーという音が聞こえてきました。

それと一緒に、シャーン、シャーンと言う音も。

合間にはリーン、という涼やかな音も聞こえます。

 

見ると、行列がこちらに向かってきます。

jindaijihuyu19

先頭の二人は、それぞれ大きな提灯を掲げています。

それに続いて、サビ色?の衣の僧侶。

錫杖を持ったお二人が続きます。

シャーン、シャーンと言う音は、錫杖を地面に打ち付けた時に、上の輪っかが立てる音でした。

 

さらに、「おりん」をリーンと鳴らす、グリーンの衣の僧侶、さらにホラ貝を吹き鳴らす、サビ色の衣の僧侶。

 

その後には、カミシモを着た男女が何人も続きます。
年男、年女の方たちですね。

その後には、大柄なお相撲さんの姿が見えます。

それは玉鷲関でした。
部屋の親方と、後輩力士も一緒です。

玉鷲関は、今場所で金星を挙げたということで、見物人からお祝いを言われてたり、笑顔で握手に応じながら歩いていました。

他には、俳優の江藤淳さんに、春風亭…確か小朝さんだっとと思います。
もうお一方。(あとで確認しておきます)
ミス調布もいらしたとか。

(さらに本番では、ピーポ君とキューちゃんが加わっていました)

行列の最後は、袈裟をかけた数人の僧侶でした。

jindaijihuyu21

jindaijihuyu24

jindaijihuyu25

一行が門までの階段を上り、境内に入っていくと、これまで階段下にいた人たちも、続いて門をくぐります。

この日、門の内側の屋根には、溶けきれない雪が残っていました。

jindaijihuyu32

なので境内に入る時は、ぽたぽたと水が垂れているので、濡れてしまったのです。

でもこの時は、門の向こうには地元の方たちが数人、紺色の大きな和傘を差しかけて待ってくださっていました。

 

本堂前の特設舞台の周囲には、たくさんの人が詰めかけています。

ただ、第3回目だからでしょうか?
足の踏み場もないほどとか、押し合いへしあい、というほどではありません。

 

でもまだ、豆まき本番までは時間があります。

このまま待っているのかと思ったら、思いがけないことが起きました。

深大寺の豆まき前の和太鼓パフォーマンス

最初はテケテンテンテンという軽やかな音で始まった、和太鼓パフォーマンス。

軽やかな音は、すぐにダイナミックな音とリズムにとって変わりました。

どうにか背伸びして舞台を見ると

本堂前の特設ステージにはいくつもの和太鼓が用意され、演奏しているのは10代の女性たち。
年齢は中高生くらいでしょうか。

ポニーテールの髪が、頭をふると一緒に揺れています。

ところどころでポジション移動したり、しゃがみこんでは躍り上がったり。
隣同士で顔を見合わせて笑顔になるのは、演出のうちなのでしょう。

でもとってもすがすがしい、いい笑顔でした。

和太鼓のパフォーマンスは、全部で3曲でしたが、私は最初の演目が一番印象に残りました。

気迫が伝わってきて、なんだか涙が出そうになったこと、何回もありましたよ。

まさか、豆まき前にこんなお楽しみがあるとは。

思いがけないプレゼントでした。

そしていよいよ豆まき本番です。


スポンサードリンク

深大寺の豆まき開始、その様子は?

豆まき式そのものは、10分ほどで終わりました。

始まる前には、舞台の上でゲストの方が一人一人紹介され、それぞれごあいさつ。

玉鷲関の親方からは、最近の相撲界では悪いニュースが続き、みなさんにご不快やご迷惑をかけていることをお詫びして
これからは良いニュースを届けられるように努めたい

ということで、温かい拍手が起こりました。

俳優の江藤淳さんからは、
「最近テレビにあまり出ていないけれど、舞台には相変わらず出ていますので」

とごあいさつ。

さらにピーポ君やキューちゃんも紹介されました。

そして豆を巻く前には

「遠くへ投げますので、前に詰めかけないでください」とアナウンスがありました。

そして「福は内」の掛け声とともに、豆の袋が投げられます。

そうそう、深大寺の豆まきの掛け声は「福は内」だけで、「鬼は外」とは言わないんです。なんですよ。

これにはちゃんといわれがあるのですが、それは後で追記しますね。

私はこの時、なぜ豆まきにアスリートを呼ぶのか、理由の一つが分かったような気がしました。

なぜって、この時も「お相撲さんが投げるとパワーが違うな」と言われていたからです。

力士をスポーツ選手とかアスリートと呼ぶのは、抵抗がある方もおられるかもしれません。

でも日頃、体を鍛えている人たちは、やっぱりパワーがこもって、高く遠くまで届いていた気がします。

豆まき終了後は、豆をもらえなかった人限定で、豆が頂けることになっています。

場所は鐘つき堂の前と、もう一か所の計2か所なんですが、みんな鐘つき堂の前に集まってしまいます。

私もその一人でしたが、豆が配られるまで時間がありそうなので、そのまま境内から出ました。

その後はいったん外に出て、「湧水」というお蕎麦屋さんでそばを食べたり、鬼太郎茶屋など他のお店も見たりで時間を過ごしました。

16時半を回ると、少し気温が下がってきたので、帰ることにしました。

帰りはつつじヶ丘駅北口行きのバスを使いました。

この方が、調布駅行きよりも、バスの本数がずっと多かったからです。

帰りのバスの乗客は数人くらいで、渋滞にもあわずに15分ほどでつつじヶ丘駅に到着。

あとは京王線各駅停車に乗って、自宅に戻ってきたのです。

おわりに

深大寺の節分豆まき、私が行った時間はそんなに混雑しすぎないで、全体が和やかな雰囲気でした。

あたりの緑や水とともに、癒されます。

3月3日、4日にはだるま市が開催されるので、その時も行きたいと思っています。

深大寺周辺の口コミも見る【楽天たびノート】

★合わせて読みたい

深大寺だるま市2018混雑はどうだった?駐車場や駐輪場もルポ

深大寺そば湧水の混雑は?駐車場は無料?クーポンはどこでもらえますか

深大寺への最寄り駅はどこ?調布からはバス?つつじヶ丘は?おすすめの行き方まとめ

 

 



ブログ村バナー

-季節の行事
-,