凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

毛布浴槽10

生活のヒント

アクリル毛布の洗濯を浴槽で!手洗い踏み洗いでわかったコツを解説します

2018/10/07

アクリル毛布を家で洗濯しました。

毛布を自分で洗濯したのは、もう何年ぶりだったでしょうか。

今回はクォーターサイズ、ハーフサイズ、普通サイズの3サイズでしたが、それぞれ少しずつ方法を変えたのです。

そのうち普通サイズは、お風呂の浴槽を使って手洗いできるかどうかも試してみましたよ。

 

毛布浴槽2毛布浴槽10

そこで今回は、その洗い方について、洗剤や漂白剤を入れるコツ、洗い方のコツも含めてお伝えします。

スポンサードリンク

アクリル毛布の洗濯方法、洗剤や洗い方は?

アクリル毛布に限らず、化学繊維の毛布はドライクリーニングに出さなくても、自宅やコインランドリーで洗えるんですね。

毛布の重さや大きさが洗濯機で対応できるなら、全自動で洗えるので簡単です。

お風呂の浴槽で洗うのは、洗濯機で対応できない場合ですね。

私の場合は、普通サイズの毛布は洗濯機には入ったんです。

 

毛布浴槽45

でも見ての通り、ぎりぎりですよね。
これでは洗濯機を回した時に、うまく行っても毛布がかろうじて回転するだけ。

汚れを落とすには、ある程度の水流にもまれることが必要ですからね。

その前に洗濯機が回らないとか、故障したらたまりません。

ということで、洗いとすすぎは浴槽で、脱水は洗濯機ですることにしたのです。

・洗剤や漂白剤は?

洗剤は、中性洗剤を使う方が多いですよね。

でも、私は液体せっけんを使います。

毛布浴槽5

石鹸の方が泡切れもよく、肌にも優しいので。

洗い上がりも合成洗剤より柔らかく仕上がりますよ。

石鹸洗いの仕上がりをもっと柔らかくしたい場合は、柔軟剤代わりにクエン酸を使います。

でも毛布の場合、ミニサイズ以外はその後のすすぎが面倒なので、クエン酸は使いません。

お酢なら、すすぎ切らなくても酢酸やにおいが蒸発するので、クエン酸ほど神経質にならなくてもいいんです。

洗濯用のお酢も、以前は楽天で買ったことがありました。
刺激臭も少なくてよかったですよ^^

漂白剤は、塩素系ではなく、酸素系。

毛布浴槽6
酸素系なら淡い色や濃い色も洗えますし、においもありません。
対応できる素材も幅広いです。

ということで、さっそく実践です。

毛布の洗濯を浴槽で実行

・準備

まず、浴槽に水を張る前に、毛布を入れてみました。

たたみ方は四つ折りです。

様子を見たら大丈夫そう。

毛布浴槽

四つ折りにしたのは、自分にとって楽にたためたからと、浴槽に置いたときに、あまり高くならないようにと考えたからですね。

水を張る前に入れた理由は、水を含んだ毛布は重くなって、たたみ直しが大変になるからでした。
なので、毛布をいったんのけて、水を入れます。

水、と書きましたが、実際はお湯でした。

お湯の方が汚れも落ちやすいですし、浴室の温度も上がるので。

浴槽にお湯が2~3センチ溜ってきたら、洗剤と漂白剤を入れます。

キャップに適量を入れたら、

毛布浴槽3

蛇口の下にもっていき、流れ落ちるお湯と混ざるようにします。

毛布浴槽4

ちょうど、バブルバスを作る要領ですね。

毛布浴槽7

これで洗剤も漂白剤も、あとからかき回さなくても、全体に均等に混ざりやすくなりました。

毛布浴槽8

毛布の手洗いは浴槽でもできる?

毛布を浴槽で洗う場合は、足で踏みながら押し洗いするのが一般的なんですね。

でも私の場合、足ではなくて、手で押し洗いができました。
まさに《手洗い》ですね。

それができたのは、ひたひたプラスαの水位だったからでしょう。

毛布浴槽9

人によっては、浴槽の半分くらいに水を張る、という方もいらっしゃいますが、毛布の厚さにもよるのでしょうね。

私の毛布は、2枚重ねや分厚いタイプではないためか、今回の水位で間に合いました。

毛布を入れたタイミングは、浴槽の水位が手首の上5センチになった時です。

毛布浴槽11

 

 

所要時間ですが、最初の準備からこここまで12~13分ほど。

お湯を張るのに、思ったより時間がかかりました。、
うちの浴室は、お湯の出が細い方なのかもしれません。

実際には、押し洗いをする前から、毛布の汚れが水にうっすらと染み出てきました。

毛布を手で押すと、それだけでお湯が汚れた色になります。

毛布浴槽12

あら、これなら足を使わなくても、手で押し洗いできそう。
と思って、浴槽から身を乗り出すようにして洗ってみました。

でもこの汚れの染み出し具合では、二度洗いが必要みたい。

そう判断して、いったんお湯を抜くことにしました。

洗い始めてから、ここまでの時間は2~3分です。


スポンサードリンク

・最初の脱水

一通り押し洗いして、水がかなり汚れたところで、最初の脱水にかかります。

毛布浴槽13

お湯が抜けてきたら、毛布の両脇を寄せて、浴槽との間にお湯の抜け道を作ります。

毛布浴槽14

ついでに、毛布を排水口の反対側に寄せます。

毛布浴槽16

こうすると浴槽の反対側に、水がたまる余地がなくなるので。

あとは毛布自体の重みでプレスされた形になり、下からどんどん水が抜けていきます。

水気が大体抜けたら、手で押してダメ押しします。

水気が抜けるまで、時間がかかりました、

本当は洗濯機で脱水したかったのですが、水を含んだ毛布はとても重いのです。

毛布全体でなくても、一部分を持ち上げるのさえも大変でした。

 

・2度目の洗いと脱水は、1度目と同様の手順です。

毛布の踏み洗いをやってみた

・すすぎでは、

お湯を入れて踏み洗い⇒脱水

これを3~4回繰り返しました。

踏み洗いは、最初お風呂の掃除用シューズをはきました。

思ったよりずぶずぶ、底なし沼のように沈み込むことはありませんでした。

毛布浴槽19

それでもやっぱり、足全体が沈みこむのには変わりなくて、足を上げる動きはゆっくりとなります。

毛布浴槽18

シューズを履いたのは、足が濡れるのが嫌だったからです。

でもお湯ですし、足で直接踏み洗いでいいかも。
そう思って、シューズを脱いでやってみたら、これがやりやすい。

毛布浴槽26

毛布に埋もれこまずに、普通の早さで踏み洗いできます。

これはやっぱり、足で踏み洗いが正解ですね。

さて、すすぎを繰り返して、もうお湯も綺麗になったと感じたので、最後の脱水をすることにしました。

ここまでの時間は、最初の準備開始から1時間弱。

脱水とお湯を張るのに、時間がかかりました。

今回のまとめ

・アクリル毛布は、ドライクリーニングに出さなくても、コインランドリーや家で洗える

・洗濯機で洗えない大きさや重さの毛布は、浴槽で踏み洗いをする

・洗剤や漂白剤は、まだ水量が少ない初めのうちに入れる。
この時、液体タイプならキャップにとって蛇口の下でお湯を受けるだけでよい
そうすることで、全体的に混ざるので、かき混ぜる必要がなくなる。

・踏み洗いは、水位があまり高すぎないほうがやりやすい。
(今回は、毛布がひたひたに浸かるくらいで実施)

・水を含んだ毛布は予想外に重いので、扱いが大変

・途中の脱水は、毛布自体の重みを利用して、無理に絞らない

でした。

次の記事では、最後の脱水方法と干し方についてです。

(干し方、実は失敗してしまいました)



ブログ村バナー

-生活のヒント
-