凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

16 ookunitamatori

季節の行事

大國魂神社の酉の市2019で混雑は?熊手の選び方買い方のコツ、屋台についても

2019/06/11

府中・大國魂神社の酉の市に行く方に、日程や時間、見どころなどをお伝えします。

毎年11月に、全国で開催される酉の市。
中でも大國魂神社の酉の市は、関東三大酉の市の一つとされています。

酉の市の当日は、多摩地区以外の遠くからも、たくさんの人でで賑わいます。

酉の市と言えば、屋台やお神楽ももちろんですが、なんといっても熊手ですね。

16 ookunitamatori

商売繁盛のオーラを放つ、ゴージャスな飾りの熊手を見ているうちに、つい買いたくなってしまうかもしれません。
そこで熊手の選び方についても解説しましたよ。

スポンサードリンク

大國魂神社 酉の市の基本情報

名称:大國魂神社 酉の市

場所:府中・大國魂神社

アクセス:(正面の参道から入り、拝殿まで)

京王線府中駅 徒歩8分
南武線府中本町駅 徒歩12分

開催日程:2019年11月

11月1日 一の酉
11月13日 二の酉
11月25日 三の酉

(3回ある酉の日のいずれも開催します)

時間:6時30分~24時
(※2018年も発表次第記載しますが、
同様と思われます)

大國魂神社 酉の市での混雑や見どころは?

大國魂神社の酉の市は、混雑しますが、GW開催の「くらやみ祭り」ほどではありません。

同日開催の浅草や新宿・花園神社ほどの人出はありません。

人でごった返すほどでなく、比較的落ち着いている印象があります。

一の酉が始まったところ 門をくぐる人たちです

三の酉の様子です

なので、酉の市に初めて参加する方にも、向いているのではないでしょうか。
熊手もゆっくり選べますよ^^

カップルのデートでしたら、夕方以降がいいですね。

そんな大國魂神社の酉の市國魂神社の魅力、まずはやっぱりこちら。。

・熊手を見る、買う
・屋台や出店を楽しむ
・お神楽を鑑賞する

では、それぞれについて解説します。

大國魂神社の酉の市の熊手、縁起物としての選び方・買い方は?

酉の市では、神社から頒布される神符熊手と、縁起物として売られている熊手の2種類があります。

ご神符熊手

神符熊手で大きいものはこちら

縁起物の熊手が売られているのは、神社の参道です。
大小さまざまな種類や値段の熊手がありますよ。

でも、欲張って最初から大きな熊手を買うのは、控えた方がいいです。
特に初めて来た方は、予算に余裕があっても、まずは1000円程度の小さな熊手を選ぶのもおすすめ。

 

※こんな可愛い熊手もあります

16 ookunitamatori2

その理由は?

なぜ酉の市に熊手かというと
酉の市は、もともと商売繁盛を祈って立つ市なんですね。
その中でも熊手は、「商売繁盛の運をかき寄せる」縁起物として、酉の市につきものとなっています。

さらに
「熊手で商売繁盛していくために、次の年は前の年より大きなものを買う」

これが良いとされているからです。

なので最初から大きな熊手を買ってしまうと、翌年はもっと大きな熊手、翌翌年はさらに大きな熊手を買うことになってしまいますよ。

※ただ、前の年と同じ大きさの熊手を買うことはアリ、ともされています。
予算的に前の年より大きな(値段が高い)熊手を買うことは厳しい時には助かりますね。

ところで、酉の市での熊手を買う際にも、ルール(?)があるのはご存知ですか?

酉の市での熊手の買い方

熊手を買うとき、通の方は、まず値切り交渉をするのです。
この駆け引きが、酉の市での楽しみ方でもあるのですね。

その手順は

・熊手を売っているお店の人に、値段を聞く
・値段が言われたら、そのまま言い値で購入せずに
値引きを持ちかける
・熊手屋さんとの交渉合戦(?)が始まる

・納得がいく値になったら、交渉は終り

ただし!
ここで支払う金額は、最初にお店で言われた金額なのです。

交渉で落ち着いた金額ではありません。

では、なんのための交渉だったのかというと、

ここが酉の市での熊手値引き交渉の面白いところ。
つまり、両者納得してのパフォーマンスなんですね。

お客側にとっては、値引き交渉しても、結局は言い値を支払うことで
お金に余裕がある気持ちを味わえる、というわけです。

個人的には、値引き交渉自体、実地で商談を交わす練習にもなっていると思うんですよ。

もちろんお約束のパフォーマンスにしても、値引きを持ちかけるなんて
自分にはとてもできない、

そうお思いでしたら、無理にする必要はありません。

実際の酉の市では、値段を聞いたらそのまま支払っている方たちも少なくありません。

もしかしたら、忙しかったり、単に値引き交渉のことを知らないだけかもしれませんが。

さて、酉の市の熊手は、購入が決まったら後もお作法(?)があるんですよ。

それは

・購入した熊手を店の中央に掲げる
・周囲に熊手屋さんたちが集まり、三々七拍子の掛け声で手締め
をする

ということです。

これもまた、ただの縁日の売り物でない、縁起物としての熊手、という扱いが味わえますね。

※手締めの動画がありますので、その様子をご覧ください。

さらに、持ち帰り方にもこんなことが言われているんですよ。

・正面を向けて、高く掲げる

正面向きに高く掲げる理由は、

1年後の来年の酉の市までの間、大きな福をかき込んでください

という願いを込めるためですね。

大きな福を呼び込むためにも、熊手を買ったらぜひやってみましょう。
気分もますます明るくなりそうです^^

 

持ち帰った熊手の飾り方は?

ご家庭に持ち帰った熊手は、次のように飾るとよい、とされています。

・場所は玄関。
・少しでも高い場所に
・向きは、熊手の正面が玄関の入口に向かうように

これは、玄関から入ってくる福を、少しでももらさず受け止めるためですね。

ただし、北向きの玄関でしたら、話は別です。
熊手は、北向きに飾るのはよくないとされています。

その時は、屋内の別の場所に飾るといいですよ。

その場所とは

・神棚
・仏壇
・リビングなど

熊手の正面は、東か南に向けて。
やはり少し高いところに飾りましょう。

玄関に飾れない場合は?

熊手を玄関以外の場所に飾る場合は、

・室内の少し高いところ
・熊手の正面は南か東に向けて

飾るとよいとされています。


スポンサードリンク

大國魂神社の酉の市で屋台の様子は?

酉の市の大國魂神社内では、境内にたくさんの屋台や出店が出ています。

屋台の数は、約100店舗。
数から行ったら、くらやみ祭りの300店舗よりは少ないですね。

でもその代わり、熊手のお店がたくさんありますから^^

屋台で売られているのは、

焼きそば、ポテトチップス(らせん状になっている)などの定番から
牛タンなどのグルメや、ちょっと変わったものまで色々です。

焼きそばの値段は、500円がほとんどですね。
他のものも、大体これくらいが相場でした。

お祭りや縁日の屋台って、少しずつでも色々と注文してしまうんですよね。
つい食べ過ぎて、翌日が苦しくならないように気をつけましょう。

おわりに

大國魂神社の酉の市についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。

これまでの内容をまとめると

・大國魂神社の酉の市の混雑は、くらやみ祭りや浅草、新宿花園陣屋の酉の市ほどではない
比較的ゆったりと、熊手を選んだり、屋台を楽しめる

・熊手には、縁起物として参道で売られる熊手と、神社で領府される神符熊手がある

・熊手を初めて買うときは、小さなサイズにするとよい
その理由は、「次の年には、もっと大きな熊手を買うとよい」と言われているから。

※酉の市の熊手は「商売繁盛の運をかき集めるもの」とされているため

・屋台は約100店舗ほど。
定番の焼きそばなどから、変わったものまでグルメを楽しめる。

この他、時間が合えば奥の神楽殿で、お囃子に載せて奉納されるお神楽を見ることもできますよ。

11月に3日間開催される酉の市、ぜひ府中に足を向けてくださいね。



ブログ村バナー

-季節の行事
-