凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

370833

季節の行事

初節句のお返しは両親にも必要?不要なのはどんな場合?した方がいいことは?

お子さんの初節句で、それぞれのご両親(お子さんにとっては祖父母)へのお返しは、どんな形がよいのでしょうか。

最近は初節句といっても、お祝いはごく内輪だけのお食事会、というご家庭も多いですね。
そんな中でも、何かのお祝いを下さるのは、ご両親です。

時にはお子さんのために、ひな人形や兜、またはそれらを買うためのお金を下さることもあるでしょう。

そこで今回は、ご両親へのお祝い返しは必要か、するとしたらどんな形がふさわしいかについて、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

初節句のお返しは両親にも必要?

ご両親は、初節句のお食事会にお招きされているでしょうか?
それならば、基本的にお返しは不要です。

初節句の場合、当日のお食事会にお招きしたこと自体が、お返しになっているのです。

なぜなら、初節句は、もともと内輪の間柄で、お食事会の形でお祝いするものだから。
ですので、お食事会にお招きして参加する方たちは、内輪の方たちなのです。

ご両親が初節句のお食事会に来られていれば、手土産として、邪魔にならない程度のものを渡すとよいでしょう。

初節句お食事会の手土産 はどんな品物がよい?

伝統的なものでは紅白饅頭とお赤飯の2段重箱、
女の子の初節句なら、ひなあられ
男の子の初節句なら、柏餅

などが一般的です。

でも最近は、
・お子さんの名入り菓子
・写真入り品物
なども人気ですよ。

名入り菓子の例としては、カステラなどがあります。
カステラの場合、お菓子の表面に、「内祝い ○○(お子さんの名前のみ。姓は入れません)」と焼き印が入ります。

そして大切なのが、その後です。
お祝い会でのお子さんの写真にメッセージか礼状を添えて、送ってあげましょう。

ご両親にとっては、可愛いお孫さんの写真が増えることは、とても嬉しいものです。
お祝い会でご両親や、お祝い品と一緒に摂った写真など、きっと喜んでくださるでしょう。

当日のお子さんの動画でもいいと思いますよ。

スマホやパソコンが使えるご両親なら、メールで送ってもいいですが、その前に感謝の気持を表した手紙を書いて、その中で画像や動画を送ることを伝えておくといいでしょう。

ご両親との関係によっては、電話で御礼と写真送付を知らせてもいいですが、それぞれ育ったご家庭のやり方がありますからね。

特に旦那様側のご両親の場合、旦那様とコミュニケーションをとって、意見のすり合わせをしておきましょう。

心配でしたら、郵送で贈りましょうね。

でも中には、こんなこともあるでしょう。


スポンサードリンク

初節句の食事会にお招きしたご両親にもお返ししたい場合

ご両親から高額なお祝い、たとえば高価なひな人形や兜などと頂いていたら、当日のお食事会や手土産だけでは、気持ちがもやもやするかもしれません。

そんな場合は、改めてお返しをしてもよいでしょう。
ただ、その場合に、こちらからもそれ相応の金額の品を、と思わなくてもいいですよ。

一般的に、お返し金額は頂いた品の1/3~1/2が相場とされています。
そしてお子さんの祖父母からのお祝い相場は、30万から50万円とも。

ここでお返しの相場にこだわると、かなりの出費になってしまいます。
ご両親も、あなたたちがそこにお金をかけるより、お子さんもすくすく育ってくれれば良いと思ってくださっていることでしょう。

この場合の内祝い金額は、一般的な関係の方からのお祝い相場金額に応じて選んだ方がいいでしょうね。

でもそれより嬉しいのは、あなたたちご家族が元気で、お孫さんにも会えることでしょう。
ご両親の気持としては、お返しを期待してお祝いを贈った訳ではありませんから。

そこでお子さんの写真を贈る時も、フォトフレームに仕立てて、丁寧な礼状を添えるというのは、いかがでしょうか。

後は、あなたたちがお孫さんを連れて、ちょくちょく顔を出すことや、折に触れて様子を伝えてあげるなどだと思いますよ。

まとめ

初節句のお返しは、当日のお食事会に招くこと自体でした。
ですので、ご両親がお食事会に出席された場合は不要です。

邪魔にならない程度の手土産を持たせてあげればよいのです。
礼状はご家庭によって、メッセージでもよいです。

そして後日1週間以内、遅くでもその月のうちに、お子さんの写真と礼状を送ります。
動画でもいいですね。

それでは、当日お食事会に来られなかったご両親や、お食事会そのものがなかった場合はどうなるでしょうか?

これについては、次の記事をご覧下さい。

>>初節句のお返しを両親にするなら、品物や金額は?いつまでがいい?

(3月4日午前10時に公開予定ですので、このページをブックマークしておいてくださいね)

 



ブログ村バナー

-季節の行事
-, , ,