凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

yokusitukabitennjou

生活のヒント

風呂カビの除去 我が家の対策 天井やゴムパッキン、目地にふたは?

2017/05/14

梅雨に限らず、湿気の多いお風呂はカビがよく発生しますね。

手の届きにくい天井のカビはもちろん、ドアやシャワーのパッキン、タイル目地、ふたに映えたカビはしつこくて、なかなか取れません。

そこで今、我が家で実施している方法を、これまで調べてわかったことも交えてお伝えします。

スポンサードリンク

風呂のカビ対策 除去には何が必要?

お風呂のカビは、たいてい黒かピンク色が多いですよね。

このうちピンクのカビは、バスマジックリンなど、浴室用洗剤で落ちやすいです。

問題は黒カビ。
これは時に、菌糸が深く根を張って、なかなか落ちません。

黒カビを落とすためには
・カビキラーなど、次亜塩素酸ナトリウムを使った強アルカリ洗剤
が必要になります。

カビなどの真菌類は、強アルカリ性に弱いのです。
強アルカリの液体は、

反対にお酢など酸性のものは、殺菌力もあって良いように思えますが、実際は真菌類が好みます。
特に醸造酢を使うと、食用成分がカビのエサになり、また繁殖してしまうのです。

カビキラーで落ちないカビには、

・キッチンハイター(ただし塩素系の液体タイプ)原液

実はキッチンハイターの次亜塩素の濃度は、カビハイターより大きいのです。
でも考えてみれば、薄めて使うための原液ですからね。
濃度が大きいのは当然かもしれません。

そして装備としては、塩素から目や肌、呼吸器を守るために、次のものを身につけましょう。

・手袋 ゴムかビニール製のもの
・マスク
・眼鏡 できればゴーグルがベスト

その他の備品として

・雑巾、またはボロ布 何枚かあるほうがよい
・ポリバケツ 使用後の雑巾や布を入れる

場合によって必要なもの
・古歯ブラシ
・ラップ
・クレンザー

・クイックルワイパーの棒 雑巾をはさみます

さらに必要なこと

・浴室の換気をよくしておく

ドアや窓を開けるか、ない場合は換気扇を回しましょう。

さていよいよ、浴室のカビ退治です。

・・・と、その前に

床上50㎝までの壁など、浴室のあちこちには、ヒトの皮脂がついています。
床のタイルなど、場所によっては水垢など。

これでは、カビハイターなどが直接カビに届きません。

効率的にカビを落とすには、前もってバスマジックリンなど、普通の浴室用洗剤で洗って、k乾燥させておくとベストです。

石鹸カスならお酢など酸性の液体や熱湯で溶かせますよ^^

風呂天井のカビを除去する方法

風呂場の場所的に、手が届きにくいのが難点ですね。

カビハイターを吹き付けるだけなら、脚立を使えば何とかできます。
でも問題は、その後の処理。

以前住んでいた家では、ホースで水やお湯をかけて洗い流せる設計でした。

もちろんこの時は、浴室のドアの外からでしたが、ハイター交じりのしぶきがはねかかる危険があります。

実際、「しまった」と感じたときがありました。

そこで考えたのが、雑巾でふき取ることです。
これは脚立を使えばできますが、浴槽の上天井は大変です。

浴槽の底が湾曲して、完全な平面ではないので、脚立が安定しません。

ではどうしたら?

と思い、結論は”マツイ棒”でした。
マツイ棒って、タレントの松居一代さんが編み出した、先端に布がついた長い棒ですね。
年末大掃除などは、これで天井掃除もお手軽と紹介されていましたが
家庭で手っ取り早く代用できるものといったら、
・クイックルワイパーの棒 でした。

先端の布は、固く絞り過ぎず適度な水を含ませた状態でつかうのがコツです。


スポンサードリンク

浴室目地のカビを取る方法は?

目地とは、タイルとタイルの間を埋めているものです。

ここもカビで黒くなりやすいですね。
しかもひどくなると、中までカビが根を張っているので、なかなか取り切れません。

この場合は、カビキラーでダメならキッチンハイターの原液をふりかけ、ラップをかけて放置します。

放置時間は1時間から2時間。
時間がたったらよく洗い流します。

それでもまだ、カビの色素が残っていたら?

ネットでは目地材を使うという回答もありましたが、実際はクレンザーで代用できます。
クレンザーと歯ブラシ、もしくは金属たわしでこすります。

この方法では、目地は多少削れてしまいますが、カビをそのままにして胞子を吸い込んだ時の害に比べれば許せます。

風呂のカビ除去 ゴムパッキンはどうするの?

ゴムパッキンも、基本的には同じ方法でカビ除去します。

パッキンについては、専用のカビ除去ジェルやスプレーがありますので、試してみてもいいですね。

風呂ふたのカビを除去するには?

お風呂のふたは、意外とやっかいです。

なぜなら、風呂ふたの材料はビニールだから。
ビニールが、カビまで薬が届くのをガードしてしまうのです。

もちろん、表面のカビは落ちますよ。
でも、カビが中まで浸食している場合は、浴室のカビ専用ジェルでも取り切れないそうです。

なのでこの場合は、カビを完全に除去するのはあきらめるしかありません。

まとめ

お風呂のカビ対策についてまとめると

・カビ除去には、カビキラーなど塩素系のものを使う
・塩素から体をガードするため、手袋やマスク、メガネを使用する
・カビを効果的に落とすには、前もって皮脂や汚れ、水垢や石鹸粕を落しておく
・カビ掃除中や後には、換気をきちんとする
・手が届かない天井のカビには、柄の長い棒に布をつけて使う
・1回で落ちきれないカビは、繰り返し除去するか、キッチンハイター原液を使う
ラップでおおい、長時間放置して洗い流す
・パッキンのカビには、専用ジェルがあるが、ビニール内を侵食したカビまでは届かない

浴室のカビ防止方法については、また別の記事にしますね^^



ブログ村バナー

-生活のヒント
-,