凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

初盆

季節の行事

新盆見舞いの服装は喪服?平服?持っていくものは何ですか?

2017/12/01

新盆見舞いの時の服装や持ち物についてお伝えします。

葬儀やお通夜と違い、新盆見舞いについてはマナーの本でもご遺族や親族の方中心が多いですね。

それ以外の友人知人の場合、詳しいことがわからなくてお困りの方のためにまとめてみました。

スポンサードリンク

新盆見舞いの服装は喪服?平服?

ご遺族や親族の方は正式なら喪服着用か、準喪服がマナーとされていますね。

 

でも、友人知人の場合は略喪服か、地味目の平服でよい

とされています。

特に最近は、地味目の平服で参加する方が多くなっています

 

※平服とは普段着のことではありません。
「平服でお越しください」と言われた時は、略礼装か、それに準じる服装、つまりきちんとした服装を指します。

 

ですので、カジュアルな服装や、カッターシャツ、カットソーは避けましょう。

 

では、略喪服とは?

簡潔にまとめると
・男性ならダークスーツ、または礼服
・女性はそれに準じた服装

とされていますが、《準じた》って、どこまでがそうなんでしょう?

略喪服 レディースの場合は?

ひとつの目安は、ブラックフォーマルのお店では《ブラックアフタヌーンウェア》という表現をしていること。

黒一色なら色としては安全ですが、問題はまずデザインです。

新盆の時期は暑いですが、ノースリーブや襟元など、露出の多いデザインや、ドレッシーなスカートは避けましょう。

胸元が開いている場合は、黒のスカーフなどで隠せば大丈夫っです。

袖の長さは、5分袖から長袖までが正式ですが、新盆でしたら、5分~6分袖でもよいです。

スカート丈も、ひざ丈まではあった方がよいですね。
長いものでは、ふくらはぎ丈とされています。

生地としては、黒一色でも光沢のあるものは避けましょう。

また、
略喪服の場合は、色のバリエーションがあります。

女性の場合、略喪服では

・黒、紺、グレー 或いは地味目の色のワンピースやスーツ、アンサンブル。

パンツスーツも許容範囲です。

小さなお子さんをお連れの場合、動き回ったりしゃがんだりするときに便利ですね。

授乳中のお母様にも対応したデザインもありますよ。

ただ、黒と言っても光沢のある生地は避けましょう。

柄について

無地なら問題ありません。

その他にも略喪服では、完全な無地でなくても、
・チェックやストライプ、水玉でも、見た目無地に近い織り柄

なら良いとされています。

素材として、夏はコットンボイルやレース素材もあり。

フリルやレース、リボンなども、華美になり過ぎない程度なら許容範囲で、流行のデザインを取り入れても可。

と言っても地域性はありますし、相手のお家の雰囲気に合わせて、心配な時は正式な喪服に準じて、なるべくシンプルデザインの服を着用しましょう。

略喪服のインナーは?

カットソーなどのカジュアルなインナーではなく、ブラウスを着用しましょう。

ブラウスの色は黒が正式ですが、略喪服の場合は白でも良いとされています。

略喪服のバッグや小物、靴などは?

女性として気になるものの一つが、バッグですえ。

略喪服の場合、バッグやベルトなどの小物、靴などは黒で統一することをおすすめします。

特に服自体が黒以外の紺やグレーの場合は、小物類を黒にすることで改まった雰囲気が強くなります。

バッグはフォーマル用の小さなバッグでなくても、派手なデザインでなければ可。
(普段使いのバッグでも、黒なら許容範囲です)

ストッキングについて
マナー本では黒一択、とするものもありますが、薄地やベージュでもよいなど、ここは地域によっても幅があります。

全体の雰囲気に合わせたい場合は、まずベージュのストッキングを履いて、黒をスペアとして用意。

会場に着いたら、他の方たちがどちらを着用しているか見てから、履き替えるかどうか判断するとよいですね。

アクセサリーは、白か黒のパール一連ネックレスにしましょう。

二連では、「不幸が重なる」として良くない、とされています。

ネックレスの丈は、あまり長いものは避けて、首に沿う長さを選んでくださいね。

 

新盆見舞いのメイクや髪型は?

新盆見舞い、というか略喪装では、ナチュラルメイクにします。

パール感が強いアイテムや、原色系の口紅は避けてくださいね。
マニキュアや香水も、控えめにしましょう。

全部がまとまったら、髪型はまとめるかアップにしましょう。

新盆見舞いに持っていくものは何ですか?

新盆見舞いのお札を入れた、不祝儀袋と用意しましょう。

不祝儀袋は、ふくさ、または黒かグレーのハンカチに包んで持参します。

※故人と親しい間柄であったら、白提灯を持っていく地域もありますが、現在はそれも少なくなりました。
その代わりに現金を包むケースが増えているのです。

その他にはお線香や花、お数珠(じゅず)を持参する場合もありますね。

さらに、御仏前にお供え用のお菓子とか。

これらは個人との親しさや、地域の慣習もありますので、細かい点は、故人の地域の方に尋ねるとよいでしょう。

おわりに

新盆見舞いの服装や持っていくものについて、いかがだったでしょうか。

一番気になる服装についてまとめると

・新盆見舞いの服装は、略喪服か地味目の平服

・略喪服の色は黒か紺、グレー。
女性の場合はワンピースやスーツ、アンサンブル
、パンツスーツ。

・袖なしや胸元が開いたデザインは避ける。
胸元が開いた服は、黒のスカーフでカバーするとよい。

素材や織り柄は無地か、無地に近いチェックやストライプ、水玉。
光沢のあるのものは避ける。

夏はコットンボイルやレース素材も可。

・フリルやレース、リボンも可。

でした。

新盆見舞いの会場に着いたら、
「新盆の供養に参りました」
と挨拶をしましょう。

その後、「お線香を上げさせてください」と続けると、なおよいでしょうね。

★こちらの記事も読まれています

新盆見舞いの金額相場、のしや水引、渡すマナーは?

 

 



ブログ村バナー

-季節の行事
-,