凛子のお役立ちメモ

季節のイベント、お出かけスポットやグルメにグッズ、美容健康など、生活に役立つ情報をメモしています。

汗の臭い

美容・健康法

汗の臭い 種類と原因、対策は?運動や食べ物、病気をチェック

今回は汗の臭い種類と原因、対策についてお伝えします。

自分の汗が臭いかどうか、自分ではなかなかわかりません。
人から言われてもピンと来なかったりしませんか?

親しい人ほど指摘には遠慮したりしがちなので、チェックしてみましょう。

スポンサードリンク

汗の臭いの種類と原因

汗の臭いには、種類があります。

たとえば

・加齢臭に似た臭い
・アンモニア臭、
・魚の腐ったようなにおい
・甘いニオイ。
・すえたようなニオイ、
・酸っぱいニオイ
・ツーンとくるニオイ
・玉ねぎのような臭い

そう言われても、自分ではなかなかわからなかったりします。

では、これらの汗の種類を原因別に、対策とともに見てみましょう。
何か心当たりがあったらチェックしてくださいね。

今回の記事では、まずは汗そのものが臭う場合です。

汗の臭い 運動不足が原因の場合

・加齢臭という年齢でないのに、汗がにおう場合

汗にはサラサラの汗とドロドロの汗があります。

このうち、臭いがあるのはドロドロの汗。
老廃物が多いため、におってしまうのです。

これは普段、汗をかかない人に多いパターンです。

汗をかかない人が汗をかく時とは?
運動をしたり、気温が高い時ですね。

体が汗をかくのは、体温上昇を防ぐためです。
皮膚の表面で汗が蒸発するとき、気化熱で皮膚表面の温度が下がることをねらって(?)いるんですね。

でも、ふだん汗をかかないでいると、汗腺に老廃物がたまっているのです。

心当たりがある方は、普段から体を動かして、適度に汗をかく習慣をつけましょう。

サウナや岩盤浴もいいですね。

汗の臭い 原因が食生活の場合

食事や食べ物など、食生活が原因の場合もあります。

男性に多いのは、

★肉類などタンパク質や揚げ物に偏った食事

です。

・肉類が多い場合

なぜかというと、体内でタンパク質が分解される時、アンモニアが生成されるから。

普通ならそのアンモニアも体内で吸収分解されてしまいますが、量が多いと汗に混じって排出されるのです。

なので、汗にアンモニア臭が混じってしまうのです。

・揚げ物が多い場合

揚げ物の取り過ぎが要注意の理由は、《油の酸化》があるからです。

市販の揚げ物で使われる油は、一般的に酸化しやすいです。

酸化油は健康に悪く、ニキビや毛穴の開きなどの原因になりますが、汗のニオイにも影響があります。

改善策としては、バランスのとれた食事をしましょう。
野菜も積極的に摂るのはもちろんですが、おすすめなのは

・発酵食品

発酵食品は、腸内環境を整える働きが注目されています。
(女性からは、美肌効果も期待されています)

腸内環境が整うとは、腸内で善玉菌と悪玉菌のバランスが取れること。

すると食べたものの消化吸収もよくなるのです。
これなら汗の臭いの元となる物質も発生しにくくなりますね^^

あとはこちらにも注意です。

・ニラやニンニク

ニラやニンニクも、汗がにおう原因となります。

私などは、一度食べると息ばかりでなく、トイレに行っても自分のニンニク臭を感じてしまいます。

でも、汗の臭いまでは、自分では気づきにくいのです。
な気をつけましょう。

ニラもニンニクも、体にはいいんですけどね。
どうしても日ごろ激務で、体力維持やスタミナのために食べてしまう方は、デオドラントサプリはいかがでしょうか。

息ばかりでなく、汗の臭いにも効いた、という声もありますので。

あとは汗をかいてしまったら、こまめにふき取りましょう。

拭き取るときは、乾いたハンカチよりウェットティッシュなどを使いましょう。

でないと皮膚が乾燥して、体温上昇を防ぐために、ますます汗をかいてしまいますから。

その意味では、喫茶コーナーやファーストフード店の紙おしぼりなどはいいでしょう。
いいでしょうけれど・・・女性の目から見ると、手の甲はともかく、腕や首、まして顔など、手(手のひら)以外をふかれたら引いてしまいます。

ですので、汗ふき専用のウェットシートを持ち歩くといいでしょう。


スポンサードリンク

食生活や生活習慣といえば、もう一つ。

・糖質制限ダイエット

この場合は体臭もそうですが、汗もにおう場合があります。

その理由は、糖質制限をしてると、体がエネルギーを得ようとして、糖質の代わりに脂肪を分解するのです。

この時、ケトン体という物質が生成され、でてくるニオイはケトン臭と呼ばれます。

ですので、減量中の方は気をつけましょう。

汗の臭いが病気のサインのとき

糖といえば

・糖尿病

も、汗が甘いニオイとなります。

実は糖尿病、現代の日本人に急増していると言われています。

糖尿病は自覚症状がなくても発症している場合がありますので、健康診断の値には気をつけてくださいね。

もちろん、食べ物に配合された香料のせいで一時的に、という場合はその限りではありませんが。

でも男性なら、それほどの食べ物を食べる機会はめったにないでしょうね。

あとこちらの場合も。

・魚が腐ったようなニオイ

これは遺伝による生まれつきの体質で、魚臭症という名前がついています。

これには根本的な解決はありません。

病院で医師に診断してもらい、適切な指示を仰ぎましょう。

とは言っても、普通なら成人するまでの期間に何か処置をされていると思います。

なのでこの記事を読む方には少ないケースではないでしょうか。

今日のまとめ

汗の臭いの原因、いかがでしたか?

私にとって、汗をかかないと、いざ汗をかいたときに臭うことを知った時は目からウロコでした。

でも、体の新陳代謝を活発にするためにも、普段から運動をして汗腺の働きを活発にすることは大切ですね。

あとは食生活の大切さ。

「体は食べたものでできている」とも言われる通り、汗の臭いもまた、食べたものが原因のこともあるのでした。

汗のニオイ対策だと思っていたら、健康全体のためにもなりますので、食事の内容はチェックが必要ですね。

次の記事では、汗以外に原因がある場合と、その対策についてです。



ブログ村バナー

-美容・健康法
-,